算数「100までのかずのけいさん」
32+5の計算の仕方を考えました。
誰と考えるか、何を使って考えるかは自由にしているので、友達と考える子、教科書をヒントに一人で考える子、自分で考えてみて近くの友達と考え方を比べている子など、一人一人が問題に取り組もうとする姿が見られました。
どのように考えたかを全体で発表しあいながら、「それ、わかりやすい。」「なるほど。」など、友達の考え方に応える姿も見られ、32を30と2に分けて考えると計算できることをみんなで確かめることができました。
【=1年=】 2024-02-19 07:49 up!
【5年】書写 毛筆「あこがれ」
半紙に「あこがれ」の4文字を書きました。
ひらがなの特徴、書き方などを考えながら練習をしました。
文字の形や全体のバランスなど、気をつけることはたくさんありますが、集中して取り組んでいます。
【=5年=】 2024-02-16 18:59 up!
読み聞かせ
学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました!『のっぺらぼう』という少し怖いお話です。「うわっ!」と声をあげながらも楽しんで聞いていました。
【=くすのき=】 2024-02-15 19:39 up!
道徳科「いじわる」
「いじわる」という絵本を通して、いじわるをしないために大切なことは何だろう?とみんなで話し合いました。いじわるな気持ちは繋がっていってしまうこと、言い方で伝わり方はかわってくることなど、いろいろなことに気がついていました。
【=くすのき=】 2024-02-15 19:39 up!
2年 生活
発表会の最後は、2年生全員でお家の方へ感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの花」を歌いました。すばらしい歌声でした。
【=2年=】 2024-02-15 19:39 up!
2年 生活
これまで育ててきてくれたお家の人や先生への感謝の思いも発表している子もたくさんいました。とても感動しました。
【=2年=】 2024-02-15 19:38 up!
2年 生活
これまで、自分はどのように成長したのかや、できるようになったことや、小さい頃の様子について発表しました。
【=2年=】 2024-02-15 19:38 up!
2年 生活
参観授業では、「広がれ わたし」の発表会をしました。まとめたポスターや原稿はいっさい見ないで、自分の言葉で発表しました。
【=2年=】 2024-02-15 19:38 up!
2年 図工
図工展の鑑賞をしました。他学年の作品のいい所やすてきな所をみんなで共有しました。
【=2年=】 2024-02-15 19:38 up!
2年 算数
数の直線について調べました。数の直線の目盛りに注目して考えました。
【=2年=】 2024-02-15 19:38 up!