![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205721 |
4年 算数科「直方体と立方体」
見取図のかき方について学習しました。真正面から見える面に対して、つながっている辺や面をどのようにかけばよいのかを中心に話し合いました。「わかった!」という子どもたちの声がうれしかったです。実際には見えない辺を点線で表すことが難しかったようです。
![]() 4年 道徳「まっ、いいか」でいいのかな
「『まっ、いいか』でいいのかな」のお話を読み、きまりについて考えました。ルールを守る時には、その状況や周りの人の気持ちを考えることが大切であると考えることができました。
![]() ![]() ![]() 国語「これは、なんでしょう」![]() ペアになって、どの順番でヒントを出せばみんなに楽しんでもらえるかを考えました。 どのペアのクイズも、大盛り上がりでした。 最後には、「同じヒントが何回も出てきたけれど、全部答えが違って面白かった。」など、感想を発表していました。 生活「もうすぐ みんな 2年生」![]() ![]() ![]() 次の1年生のためにどんなことがしたいかを問うと、「1年生でどんなことをするのか教えたい」と返ってきました。 そこで、グループになって、この1年間でどんなことがあったか、思い出を集めようということになりました。 「運動会があった。」「水遊びをしたな。」「くじらぐもの勉強、したで。」とそれぞれが思い出を出し合い、たくさんの思い出が集まりました。 そして、次の時間は、いろいろな思い出があったけど、どんなことができるようになったのかを考えることになりました。 体育「とびばこ あそび」![]() 活動も、ペアで「おしい。」「手を前についたら、できるで。」などアドバイスをしながら進められるようになっています。 最初は苦手に思っていた子たちも、「よことびこしができた。」など、できる遊びが増えていくことにより、楽しい時間になっているようです。 くすのき「おわかれフレンドタイム」
3月に卒業する6年生の言葉を聞いた後,
みんなであておにやじゃんけん列車などをして 楽しい時間を過ごしました。 「来年,またあおうね」 と言ってハイタッチをして別れました。 ![]() ![]() ![]() くすのき おわかれフレンドタイム
池田小学校で伏見東支部の育成学級交流会がありました。
あと1ヶ月で卒業する6年生を送るために、みんなでゲームをしたり、手作りの花をプレゼントしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工
1年間で楽しかった思い出を絵に表しています。どの作品もとてもすてきです。
![]() ![]() 2年 食育学習![]() ![]() 4年 体育科「とび箱運動」
ねらい2の時間にも、技カードやタブレットを活用しながら活動している姿が見られています。自分のめあてをしっかりともって取り組んでいる姿がすてきです。
![]() ![]() ![]() |
|