京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up48
昨日:36
総数:876389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日は参観日です。ぜひご来校ください。

4年生 外国語活動

画像1画像2
 3月8日(金)、今日の外国語活動の様子です。

 今日が最後の外国語活動の授業でした。今まで学習したフレーズをたくさん使って子どもたちと会話を進めながら学習しました。

 これからいろいろな国の人と関わることが求められる子どもたち。楽しく言葉を学んで、いろいろな友だちとつながれるようになってほしいと思います。

4年生 総合

画像1画像2
 3月8日(金)、今日の総合の様子です。

 19日の発表会に向けて友だちと見合いながら学習しました。よりよい発表に近づいたでしょうか。本番が楽しみです。

5年 町別

画像1
今年度最終の町別集会がありました。

いよいよ5年生が町会長や登校班長として、まとめていく立場になります。

明日から、集団登校しっかり頑張ってくださいね!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
今日は、最終の家庭科の学習でした。
いままで 学んだことをクイズ形式にして出題し楽しみながら復習に取り組みました。

5年生から始まったこの教科も、たくさんのことを学べましたね!!
調理実習や、生活に関すること、ミシン、裁縫など。

まなんだことを生活や来年の学習に生かしてくださいね!

3年生 図工 くぎうちトントン 2

どのクラスも集中して釘打ちを楽しみました。
画像1
画像2

3年生 くぎうちトントン 3

安全に気を付けてくぎ打ちをすることができました。

来年,4年生では,自分だけの作品をつくりましょう。

画像1
画像2

5年 家庭科

画像1
画像2
家庭科で作ったランチョンマット。

早速今日の給食で使っている子がいました。
自分で作ったものは「特別」ですよね。

大切に使ってくださいね!

2年 6年生を送る会

今日の3、4時間目は「6年生を送る会」でした。
会の前には「あぁ〜きんちょうしてきた〜。」という声も聞こえてきていましたが、
堂々とメッセージを言ったり、素敵な歌声で「またあえる日まで」の歌を歌ったりすることができました。
他の学年のダンスや歌声も素敵でしたね。
お世話になった6年生にたくさんの「ありがとう」の気持ちが伝わっているといいですね!

画像1
画像2

ミライシード

画像1
自分のペースでドリルに取り組んでいます。自分で問題を選べるので「何をしようかな。」と、喜んでしています。タブレットの扱いも随分と上手になってきました。

大きさくらべ(2)

画像1
画像2
グループのみんなとしました。たくさんして、マス目を数えて数が多いほうが広いことを確かめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp