京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:142
総数:813587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月29日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
豚肉とこんにゃくのいために
おから
すまし汁

「おから」は食べるとだしのうま味が口いっぱいに広がっておいしかったです。

2年 国語科「おにごっこ」

おにごっこや他の遊びについて、本で調べ学習をしました。

「このあそびおもしろそう」「やってみたいな」など、興味深く調べ学習に取り組んでいました。
画像1

ふれあいサロンデー

今月のふれあいサロンは、昔あそびです。

オセロやけん玉、ダーツ、折り紙など様々な遊びにふれあっていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
けん玉やダーツで遊ぶ子どももいました。

他にも、福笑い、羽根つき、めんこ、折り紙、竹とんぼなど、いろんな遊び道具が用意されていました。

これから参加しようと思う人、12:00までです。

ぜひ、お越しください。

ふれあいサロンデー

画像1
画像2
ふれあいサロンデー、今日は「むかしあそび」です。

オセロやこま回しで遊ぶ子どもたち。先生も一緒に遊んでいます。地域の方も一緒に遊んでくださいます。

他のボードゲームも用意されていました。

1月26日の給食

画像1
画像2
画像3
玄米ごはん
牛乳
いわしのこはくあげ
豚汁

今日はいわしの切身にしょうが・醤油・酒で下味をつけて、米粉と片くり粉をつけてカラッと揚げました。給食調理員さんが約1時間半かけて全校分を揚げてくださりました。

1年生 牛乳のひみつ

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭による、食の指導がありました。牛乳にふくまれているカルシウムは、体にどのようによいことがあるのか教えてもらいました。そして、リンゴジュースやレモンティー、麦茶など他の飲物と比べて、牛乳はどれだけカルシウムを含んでいるか、手作り教材で示すと、子どもたちは「え〜!」と、とても驚いていました。

1年生 国語「たのしいな ことばあそび」

画像1
画像2
 ことばをへんしんさせて、クイズを作りました。言葉に一文字を付け加えて、どんな新しい言葉ができるか、思いついた子どもは「はい!」と元気よく手を上げていました。クイズは二人組で、一生懸命考えてつくりました。

最高〜さあ いこう!〜その141

 みんなで書きぞめをしました。

「伝統を守る」という字を書いたのですが、

画仙紙にバランスを取りながら書くのは思っているよりも難しかったみたいでした。

けれど何度も書いていくうちに字形を整えて書くことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

最高〜さあ いこう!〜140

画像1
画像2
画像3
体育館では、学校生活や行事、部活動、生徒会活動などについて説明がありました。初めのあいさつは、松尾小が行いましたが、とてもよくがんばりました。中学生から話を聞きましたが、とてもしっかりお話されていました。6年生からは積極的に質問をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp