京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:55
総数:483747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年生 ぺったんコロコロ(2)

絵の具を上手につけながら、紙に絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ぺったんコロコロ(1)

今日は、図工室でぺったんコロコロの学習をしました。
いろいろなものをうまく使っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 しらせないな、見せたいな(3)

画像1
画像2
画像3
学校にいる生き物の絵を完成させたので、こんどは気付いたことを絵に足して書込みました。

1年生 なわとび

体育の学習で、なわとびの練習をがんばっています。
自分でいろいろな技に挑戦しようとしています。
画像1
画像2

3年 何倍でしょう

何倍でしょうの問題で、図をかいて考えました。これまで学習してきたものとは違い、図が長くなっています。
どのように考えたのか言葉でもまとめています。少しずつ言葉で説明することもできるようになってきました。
画像1画像2

3年 朝鮮初級学校との交流会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は、学年で集まって朝鮮初級学校の交流会にむけて準備をしました。
それぞれのクラスで発表の役割を決めたり司会進行やすることの確認をしたりしました。
11月7日が交流会当日です。今から楽しみですね。

【5年生】食とわたし

画像1
画像2
今日は稲を脱穀しました。残った稲は手で取りました。

【5年生】脱穀

画像1
画像2
この間、稲刈りをした稲を脱穀しました。初めて触る機械に少し戸惑っているようでした。

2年生 学活 おはしの持ち方4

画像1
学習の最後には、おはしを正しく持てるようにするために、練習方法を考えました。これから頑張って練習して、にこにこメーターに記録していきます。

【5年生】総合学習 稲の脱穀

画像1
画像2
画像3
稲の脱穀を行いました。脱穀機を使って、稲を刈りました。初めて見る機械にどきどきしながら、稲を刈りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp