京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:689
総数:485844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

【5年生】音楽科「まちぼうけ」

画像1画像2
 「まちぼうけ」の歌詞を見て、どんな様子かを思い浮かべました。歌が進んでいくにつれて、どんどん様子が変わっていくことを、よく考えていました。

【5年生】食とわたし 今日は栄養のプロに!

画像1
画像2
画像3
食とわたしでは、自分たちで決めたテーマに沿って献立を考えました。今日はその献立がちゃんと和食として献立になっているのか、栄養のプロにアドバイスをもらいました。すこし緊張していましたが、たくさんのアドバイスをもらえていました。

6年 オープンスクール その3

6年2組では、社会科の学習をしました。
マスコットキャラクターや都道府県のシルエットクイズなど
グループで話し合いながら学習することができました。
画像1
画像2

1年生 秋見つけに行ってきたよ

画像1
画像2
画像3
 宝ケ池の「憩いの森」に行ってきました。素晴らしい天気の下、きれいな落ち葉や松ぼっくりをたくさん見つけました。ご家庭でも楽しかったことや頑張ったことを聞いてあげてください。

6年 オープンスクール その2

画像1画像2画像3
次は、体験授業。
6年1組は国語の学習で「物語に隠された主題について」考えました。
おおきなかぶのお話を基に作品に込められた隠された主題を見つけていきました。
中学校の授業体験、存分に楽しめたようでした。

6年オープンスクール その4

6年生「オープンスクール」の体験授業の様子です。3組は数学「赤と黒のゲーム」の授業を受けました。黒のトランプはプラスポイント、赤のトランプはマイナスポイントとして、引いたトランプの得点を求めました。得点を求める計算は、中学校の数学で学ぶ「正の数・負の数の加法」の考え方であることを教えていただきました。子どもたちは、楽しみながらも集中して計算に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年 オープンスクール その1

今日は楽しみにしていたオープンスクール。
中学校の様子をクイズを通して学ぶことができました。
クイズもみんな真剣に考えて大盛り上がり。
嵯峨野小学校を代表して3名の児童が学校紹介も立派に行ってくれました。
画像1画像2画像3

6年 持久走記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
持久走記録会に向けて練習を頑張っています。
今日の体育では10分間走を行いました。
みんな自分なりのめあてをもって一生懸命に走りました。

【5年生】英語科「I want to go to Italy.」

画像1画像2
自分が行ってみたい国について、たずね合いました。I want to 〜 や You can〜を使って、伝え合うことができました。

【5年生】算数科「平均とその利用」

 平均の学習の復習をしています。復習プリントやドリルパークなどを使って、各自で黙々と取り組んでいます。平均は身の回りでたくさん使われているので、また見つけてほしいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

全国学力学習状況調査結果分析

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp