京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:52
総数:290001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

調理実習、ゆで野菜サラダに挑戦!

画像1画像2画像3
家庭科の学習で、ゆで野菜サラダを作りました。

ソースも自分たちで手作りしました。ふり返りでは、いろいろな感想や意見がありました。

ゆでる調理をマスターして、家庭でも食事を楽しむ工夫について考えてほしいと思います。

【こすもす】ひもひも粘土

 今日は粘土を使って細く伸ばしたりつなげたりしました。その後、パン屋さんになって、粘土で色々なパンを作りました。

 他のお店屋さんにも挑戦したいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす】ものづくりクラブ

 ものづくりクラブでブーメランを作りました。工作用紙を3枚切って、重ねた部分をホチキスでとめ、はしを丸く切ってペンで模様を描きました。スタンドに出て飛ばすと弧を描いてかえってきました。

 みんなで楽しく飛ばすことができました。
画像1画像2画像3

【1年生】図工 ひもひもねんど

画像1画像2
 先日,図工の時間に粘土を使って,ひものように長い粘土を作りました。子どもたちはどうしたら長く伸ばすことができるのかを考えて,楽しみながら作っていました。
「こんなにのばせた!」や「こんなふうにしたらながくなるよ!」と交流をして,最後は,ひもひもねんどを使って,色々な形にしました。

【1年生】生活 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1画像2
 昨日,生活の授業で5年生が理科で学習したメダカを一人ひとりに発表しに来てくれました。本物のメダカと一緒に説明をしていたので,オスとメスの違いや,生まれたてのメダカの赤ちゃんのことなど,初めての発見や気づきがたくさんある1時間になりました。

「めだかのたんじょう」1年生に発表!

画像1
画像2
画像3
理科の「めだかのたんじょう」の学習で、学んだことを1年生に向けて発表しました。

1対1での発表や、発表後のフリートークでも頑張って話していました。

あこがれのお兄さんお姉さんとして、かっこいい姿が見せられました♪

【6年】学びプロジェクト

画像1
 今年度初めての学びプロジェクトをしました。
今日はたてわりグループで、ちぎり絵をしました。
ちぎった形が何に見えるか考えながら、すてきな作品ができました。

 グループのリーダーとしてみんなをまとめようと頑張りました。

【4年生】水鉄砲

理科「とじこめた空気や水」の学習の内容を生かして,最後に水鉄砲で遊びました!
狙いを定めて,子どもたちは大喜び楽しんでいました。
画像1画像2

【4年生】アイマスク体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」でアイマスク体験をしました。
目が見えていない状態で,「これが…」「赤色を…」と言われても分からないということを実感したり,実際に手洗い場まで友達と一緒に行ったりしました。
いつも歩きなれている手洗い場までの距離も,目が見えていない状態だととても長く感じていました。
振り返りでは「大変さを知ったから,今度から目が不自由な方にはもっと具体的にものごとを伝えたいと思った。」「サポートされるとすごく安心した。」などたくさん意見が出ていました。実際に経験してみないと分からないことは本当に多いです。
画像1画像2

【4年生】車いす体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」で,車いす体験を行いました。
自走用と介助用,二つの車いすを経験しました。
コーンを自分で一周回ってみたり,スロープで坂を上ってみたり,車いすに座ったまま水道で手を洗ったり…。
子どもたちは「いつもは気にしないようなほんの少しの段差をこえるのにとても苦労した。」「少し手伝ってもらうだけでも,すごく助かった!」と発見がたくさんあったようです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp