京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:110
総数:517914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき つくって〇〇

画像1画像2画像3
今週の作って〇〇は、フリスビー作りでした。
紙皿をビニールテープで巻いて、思い思いの絵や模様を描きました。
来週はフリスビー飛ばし大会ができたらと考えています。
みんなワクワク、とても楽しく飛ばす練習をしていました。

1年 いろいろなかたち

画像1画像2
算数の学習で、「いろいろなかたち」の学習をしました。「はこの形・つつの形・まるい形」の三種類の形の特徴を生かして、動物や乗り物を作りました。つつの形は、縦にして動物の足に見立てたり、横にしてタイヤに見立てたりしていました。とても上手です。

6年生 修学旅行 「渦の道」

渦の道での見学です。
潮の流れのなかに、小さな渦をたくさん見つけました。
小さくても海にできる渦は迫力があります!

見学のあとに、大鳴門橋をバックに
グループで写真をとってもらいました。
「はい チーズ」
画像1
画像2

6年生 修学旅行 「玉ねぎつめ」

雨のため、玉ねぎ掘りは玉ねぎ詰め体験に変更です。
「こんなたくさんの玉ねぎみたことないわ!」と子どもたち。
ネットいっぱいに詰めました!
良いお土産ができました。淡路のおいしい玉ねぎをぜひお家で味わってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 「昼食」

体験をした後は,昼食です。
1日目はカレーライス。
おいしくいただいています!

画像1
画像2

6年生 修学旅行 「バターの完成!」

がんばってふったおかげで,とてもおいしいバターができました。
クラッカーにつけていただきました。
自分たちで作ったバターは最高においしかった!
画像1
画像2

6年生 修学旅行 「バターづくり」

バターづくりの体験です。
バターになるまで
ふって,ふって,ふりつづけます!
おいしいバターになりますように!

画像1
画像2

6年生 修学旅行 「乳しぼり体験」

現在,乳しぼり体験をしています。
初めての人も多く,おそるおそるしぼっている人も。
力加減もコツがいるようです。
上手にしぼれたときには,笑顔があふれています!
画像1
画像2

6年生 修学旅行「淡路島牧場に到着!」

淡路島牧場に到着しました。

これから乳しぼり体験をします。
うまくしぼることができるでしょうか!? 
画像1

6年生 修学旅行「出発です!」

6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。朝は雨がふっていたため「出発式」は体育館でしたが,出発の際には,晴れていました。

これから淡路島牧場にむかいます。

いい思い出がたくさんできますように。

「6年生行ってらっしゃーい!」
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp