2年 生活科「冬やさいをそだてよう」〜野菜スープづくり1〜
収穫した野菜のうち大根をいちょう切りにしました。包丁を学校で使うのは、トマトソースを作ったときから2回目です。みんなとても真剣に野菜を切っています。
【2年】 2024-03-19 09:19 up!
2年 外国語活動 絵本をしょうかいしたよ
お話を考えて、かんたんな英語で絵本を紹介しました。グループでじょうずに英語を使って、紹介できました。
【2年】 2024-03-19 09:18 up!
2年 赤ちゃんの話
2月のなかよしの日の学習のテーマは性教育でした。2年生は、赤ちゃんがどうやってお母さんのおなかの中で育ち、大きくなっているのか学習しました。針の先くらいの「いのちのはじまり」が280日間でこんなに大きく育つことにびっくりしていました。お母さんのおなかの中で大事に育てられ、今はこんなに大きく成長したことで、自分の命を大切にする気持ちや家族やまわりの人たちに感謝の気持ちを持つことができました。
【2年】 2024-03-19 09:18 up!
2年 鳥羽高校の高校生に読み聞かせをしてもらいました。
鳥羽高校の高校生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。楽しいお話をたくさん読んでもらって、とてもいい機会でした。
【2年】 2024-03-19 09:18 up!
2年 6年生を送る会がありました。
6年生へお礼の気持ちと卒業おめでとうの気持ちを伝えました。お手紙のかえるくんとがまくんが、お手紙を相談して書いて6年生へわたすという劇をしました。2年生としてしっかり発表もできたし、おもいも伝えられましたね。
【2年】 2024-03-19 09:18 up!
2年 生活科「冬やさいをそだてよう」〜収穫したよ〜
10月に種をまいたり、苗をうえた大根、かぶ、キャベツがこんなに立派に大きく育ちました。子どもたちもびっくりです。先日、学校でゆでてもらって食べたブロッコリーもとてもおいしかったですね。さあ、みんなでおいしく調理して特製野菜スープにしましょうね。
【2年】 2024-03-19 09:18 up!
6年 卒業式の練習
卒業式の練習に励んでいます。校長先生や教頭先生にもご指導いただき、石田先生には歌のご指導もしていただきました。たくさんの人たちに見守られ、素敵な式を迎える準備が進んでいます。
【6年】 2024-03-19 09:18 up!
6年 道徳 〜伊藤先生と杉浦先生の特別授業〜
卒業まであとわずか。お世話になった先生方から、いろいろなお話を聞く特別道徳の授業をしていただきました。
この日は、伊藤先生から「人生の失敗は誰がいつ決めるのか?」という、自分の人生経験から考えたことをお話していただき、杉浦先生からは、命の大切さや成長した自分たちについてお話していただきました。1年生から身長が伸びた分のリボンと成長の記録をプレゼントしていただき、とても心温まる時間となりました。
【6年】 2024-03-19 09:18 up!
3月18日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・野菜のきんぴら
・はくさいの吉野汁
『鶏肉のてり焼き』は,しょうゆやみりんで味付けした鶏肉と玉ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。ご飯によく合う味付けです。香ばしい鶏肉と,甘みのある玉ねぎを味わって食べました。
【学校の様子】 2024-03-19 09:18 up!
5年 体育〜ソフトバレーボール〜
体育の学習では最後の単元、ソフトバレーボールに取り組んでいます。初めの時間は相手のサーブを受けられず、サーブをした側にどんどん点数が入っていましたが、チーム練習をしてから試合に臨むと、ラリーが続くようになりました。チームで協力して楽しんでいます!
【5年】 2024-03-19 09:15 up!