京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:34
総数:247034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

こばと 力を合わせて工作だ。

画像1
休日参観で、お父さんと木の枝を使って工作しました。枝の切り方を教えてもらったり、親子で協力して穴をあけたりしました。お父さんの技術や知恵に「すご〜い。」と思わず声をあげたり、一緒に作業をする楽しさにウフフと笑ったり、と特別な時間になりました。作品は、まだボンドを乾かしているので完成していませんが、続きは来週仕上げたいと思います。
画像2

社会科「京都市の様子」

画像1
画像2
 今日は、市役所の役割や仕事について調べました。タブレット端末を用いて、いくつかのホームページを参考にして調べました。
 市民がよりよい生活ができるように、いろいろな計画を立てたり運営をしたりしていることが分かりました。

理科「こん虫の育ち方」

画像1画像2
 理科は、松田先生と楽しく学習しています。
 今は、「こん虫の育ち方」の学習を進めています。モンシロチョウの卵や幼虫を観察したり、どんな順で成長していくのかを話し合ったりしています。1日(木)の学習では、モンシロチョウの成虫の体のつくりを確かめたり、他の昆虫と比較したりしました。虫が苦手な子も、興味をもって学習する姿が見られました。

1年 じんけんの日

画像1画像2
今日は、人権の日でした。
6月の人権目標は、「ともだちの よいところを みつけよう」です。
隣にすわっている友達・学級の友達・クラスのよいところをカードに書きました。
そして、友達と交流しました。
☆クラスのよいところ☆
「みんな、優しいね。」
「校歌を歌うのが上手だね。」
「花丸いっぱいだね。」
ふわふわ言葉をたくさん増やしていく6月にしていきたいです。

【5年】ゆで野菜サラダ

画像1画像2画像3
ゆで野菜サラダを家庭科で作りました。
思ったよりニンジンをゆでるのに時間がかかることや、
キャベツはすぐゆであがることなど
初めての経験がたくさんあったこもいたようです。

お家でも感想を聞いてみてください。

◆4年生 社会見学

4年生は、「さすてな京都」に社会見学に行きました。
ごみが回収された後の様子を、生で見ることができ、驚きの連続でした。

もえるゴミの処理の際に工夫されているところや、分別がいかに大切か、また食品ロスを減らしていきたいということについてもお話をしていただき、「そうだったのか」と再認識できることがたくさんありました。

この学びを、新聞にして校舎内に掲示したいと考えています。
来校された際は、ぜひ見ていってください。
画像1画像2

◆4年生 体育「鉄棒1」

体育では、鉄棒の学習をしました。
体慣らしにたけのこやまや、総合遊具を使いました。
なかなか移動が難しい子どもたちもいましたが、その日の中間休みに再チャレンジしに行く子どもたちもたくさんおり、意欲的な姿に感心しました。

鉄棒では、できなかった技ができるようになった子どもたちもいました。
2学期に鉄棒2があるので、その時までにさらにレベルアップしておきたいですね。
画像1画像2

◆4年生 書写「左右」

お習字の学習がありました。
「左右」という字を書きました。
文字の由来から、書き順が決まっていることを知り、それを意識しながら書く子どもたちの表情が印象的でした。
画像1画像2

◆4年生 社会「くらしとごみ」

くらしとごみの学習では、社会見学に行く前に、昔はどのようにしてゴミを処理していたのかについて調べました。

昔は、プラスチックごみが少なく、埋めることで処理できていたのが、だんだんとゴミの量が増え、処理できないものも作られ始めたことから、ごみの分別や環境への配慮がされるようになったことを学習しました。

学校でも処理をしていた跡が残っていると、校舎内を探検しました。
焼却炉を見つけた子どもたちは、「まだ使えるの?」「教業小学校にもあるよね。」と興味津々な様子でした。
画像1画像2

◆4年生 算数「1けたでわるわり算のひっ算」

算数の学習では、友達との学び合いを大切にしています。

1けたでわるわり算のひっ算の学習では、商の途中に0があらわれるときの計算の仕方や、途中式の中に0があらわれた時の計算の仕方について話し合いをしながら、考えを見出しました。

まだまだ0を立て忘れるとこもありますが、たくさんの練習を重ねていきたいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp