京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:30
総数:245833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

◆4年生 たけのこやま学習

たけのこやま学習では、洛中の伝統について学習しています。
その洛中の「伝統」には、どんなものがあるかについて出し合った後、まち探検に行きました。

古くから続いているお店や、たくさんの「染」という字がついた建物を見つけて、「どうして続いているのかな。」「こんなにたくさんの「染」の場所で、どんなことが行われているのかな。」など、不思議な思いを高めていました。
画像1画像2

令和5年度学校評価年間計画

令和5年度学校教育目標

5年体育科

画像1画像2
5年生は新体力テストの計測を進めています。
今日は上体起こしと反復横とびをしました。
みんなで応援の声をかけ合いながら、一生懸命取り組んでいました。

1年生の様子

画像1画像2
入学から約1カ月がたち。1年生の「ひらがな・かたかなまんしょん」に、たくさんのひらがなが増えてきました。給食にも慣れ、おいしそうに食べている子がたくさんいました。

4年理科

画像1画像2
4年生は電池のはたらきの学習を進めています。
3年生までに、電気の通り道を「回路」ということを学習してきました。
豆電球やオルゴールを電池につないで回路を作ると、たくさんの気づきが生まれました。
「わにくちクリップを使わなくても、回路になっていれば電気はつくんだね。」
「オルゴールを電池につないでも音が鳴らなかったけど、+−が反対だったからかな。」
「電池を2こ使うと、豆電球がめっちゃ明るくなったよ。」
「あれ?2個つないでるのに、豆電球が光らない…。」
「+と+がぶつかってるやんかー。」
今日は、簡易検流計とプロペラを使って電流には向きがあることを確認することができました。
また、グループでいろいろと試行錯誤して気づいたことをロイロノートで提出し、回答共有することで友達の気づきからまた学びを広げ、深めることができました。

2年生活科「なかよしいっぱい大さくせん」

画像1画像2
 生活科の学習では1年生と仲良くなるためのさくせんをたくさん考えています。今月は学校探検で仲良くなるさくせんを立てて実行しました。
 2年生になってまだ1か月くらいの子ども達ですが、さすがお兄さんお姉さんでした。手をつないではぐれないようにしたり、名前を呼んであげたり、頼もしかったです。

1年 生活科『あさがお』

子どもたちが育てている「あさがお」。
かわいい芽が出始めました。
水やりに行った後、
「先生、私のあさがおさん、芽がでているよ。」
と、嬉しそうにぴょんぴょん跳ねながら報告してくれています。

子どもたちの願い
♪お世話を頑張るから、きれいなお花を咲かせてね。
♪レインボーのお花を咲かせてほしいな。

とっても可愛い願いです。
みんなで、大事に育てていきます。

画像1

【5年】ソフトボール投げ

画像1
新体力テストでソフトボール投げの計測を行いました。
初めに何度か練習してから投げました。去年よりも記録が伸びた子が多かったようで、みんな喜んでいました。

【5年】音楽 リコーダー

画像1
今日の音楽は教室で丁寧にリコーダーのおさらいをしました。
難しい音もキレイに拭けるように何度も練習し、美しい音色で演奏していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp