京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:34
総数:247034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

◆4年生 たけのこやま学習

たけのこやま学習で、色々なお店にインタビューをしに行きました。中には、子どもたちが食べたことのないそばぼうろを作っているお店もあり、色々なお話を聞くことができました。「伝統」を調べている中で、人と人との関わりややさしさなどを感じることができました。
画像1画像2

3年生 国語科「夏のくらし」

画像1画像2
 国語科の学習では、夏を感じる言葉集めをしました。タブレット端末のロイロノートを活用して、自分で言葉を入力してみんなで共有しました。
 みんなで画面を共有することで、自分では気づかなかった夏を感じる言葉を、友達の言葉から見つけていました。

3年生 車いす体験3

画像1画像2
 自分で車いすを動かしてみる体験もしました。コーンを避けながらジグザクに動かすのが難しかったようで、「自分で動かすと頭が真っ白になった!」と困りに気づく子もいました。

3年生 車いす体験2

画像1画像2
 友達が乗った車いすを押しています。段を上るときと下りるときに、車いすを回転させなければならず、マットの上では難しそうにしていました。

3年生 車いす体験1

画像1画像2
 総合的な学習の時間に、身体障害者の方の気持ちを考える学習として、車いす体験をしました。
 中京社会福祉協議会の方と身体障害者団体連合会の方にご協力いただき、車いすに乗っている友達を押したり、自分で車いすに乗って動かしてみたりしました。
 初めての経験に、どの子も興味をもって取り組む姿が見られました。

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

画像1画像2
 国語科では、自分で考えた道具について詳しく考える学習をしていました。今日は「あったらいいなと思うもの発表会」をしました。6〜7人のグループで絵を見せながら発表し、質問や感想を伝えあいました。楽しい発表会になりました。
 

3年生 算数科「表とグラフ」

画像1
 算数科で、表を書いたりグラフに表したりする学習を進めています。
 今日は、表をもとに棒グラフを書き表す学習をしました。一目もりの大きさに気をつけながら、定規を使って丁寧に書くことができていました。

4年理科

画像1画像2
4年生は「とじこめた空気や水」の学習を進めています。
とじこめた水に力を加えても、体積は全く変わらないことを確認し、最後には空気でっぽうでジャガイモの栓を飛ばして遊びました。
思ったよりも遠くまで飛んだ時には、大きな歓声があがっていました。

3年生外国語活動

画像1画像2
3年生は、相手に伝わるように工夫しながら自分の好きなものを紹介する活動をしました。「1:相手の目を見て 2:はっきりと 3:笑顔で」の3つを心がけてコミュニケーションすると、相手にとても伝わりやすいということに気づくことができました。
笑顔の友達と交流できた人は「相手が笑顔で言っていると、ふしぎと自分も笑顔になるから、笑顔はまほうみたいです。」とふりかえりに書いていました。

3年生 水泳学習

画像1画像2
 最後の水泳学習がありました。今回は、検定を行いました。自分なりに少しでも長い距離を泳げるように、どの子も一生懸命泳いでいました。
 振り返りでは、昨年度よりも成長した自分に気づいている子がたくさんいました。この水泳学習でも、あきらめずに取り組むことの大切さを学んでくれたのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp