京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:30
総数:245837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

花背山の家18

画像1画像2画像3
予定していた行程以上のスケジュールを終えて、無事帰ってきました。
この3日間の気づきや課題、全ての経験をまた今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。保護者のみな様、この宿泊学習に向けてのご準備をありがとうございました。

花背山の家17

画像1画像2画像3
できあがったカレーは…どの班も星3つ!ちょっと野菜が固めだったり、すすが顔についてしまったりもしましたがご愛敬、それもいい思い出です。
最後は近くの広場でみんなで遊んで帰りました。

花背山の家16

画像1画像2画像3
自分たちでおこした火でカレーを作りました。
野外炊事も2回目となると、米を炊くのも野菜を切るのもとてもスムーズでした。

花背山の家15

画像1画像2画像3
パックドッグの後は火おこし体験です。
麻ひもやもぐさにまいぎり式という火おこしの道具を使って、手作業で火をおこします。
一人ではなかなか火をつけるのが難しく、グループで声をかけあっての協力が欠かせません。各グループ、力を合わせて火がついた時には歓声があがっていました。
普段、何気なく使っている火をつくるのがこんなに大変なんだということを、身をもって知ることができました。

花背山の家14

画像1画像2画像3
すがすがしい天気の下、朝の集いを済ませたら今日の朝食はパックドッグです。
アルミホイルにつつんだ冷たいホットドッグを牛乳パックに入れて火をつけると…あら不思議!こんがりと香ばしいパックドッグのできあがりです。なぜかソーセージが逃げ出して(こぼれて)しまった人もいましたが、世界に一つだけのおいしい朝食になりました。

花背山の家13

画像1画像2画像3
登山、フライングディスクゴルフ,冒険の森アスレチックとたくさん体を動かしたので,みんな夕食をたくさん食べていました。キャンプファイヤーはダンスあり、ゲームあり、歌ありで大成功!進行係の人たちもよくがんばっていました。

5年花背山の家12

画像1画像2画像3
そしてフライングディスクゴルフに続いては、昨日予定していた冒険の森へ…。
雨上がりで少し湿っているところもあって難易度が高かったのですが、疲れも見せずにコースを回っていました。この後は夕食・入浴を済ませて,いよいよキャンプファイヤーの予定です。

5年花背山の家11

画像1画像2画像3
無事に全員怪我無く下山したら,休息もつかの間フライングディスクゴルフの始まりです。グループごとに、決められたコースを回っていきます。少し風があったせいもありますが、全然違う方向に飛んで行ってしまって…みんな山から下りてきたばかりとは思えないような元気さで、楽しんでいました。

花背山の家10

画像1画像2画像3
山頂に到着!標高にして200m以上を登ってきたことになります。
少し降りたところで面白写真コンテストをしてから、昼食のからあげ弁当を食べました。じっとしていると風が吹いて少し寒かったですが、雨具を着てしのぎました。あとは降りるだけです。

花背山の家9

画像1画像2画像3
登山の途中で倒れかけている木をくぐったり、かなり険しい道を協力して登ったりしながら休憩ポイントまでたどり着き、山の家の所員さんから面白い話をお聞きしました。
「昔、山の家の反対側に降りたところに小さな中学校があってね。そこの中学生たちは毎日,この道を通学路として通っていたんだよ。とても足腰が強くて、走るのも速かったそうです。」とのこと。それを聞いた洛中小のみんなは「尊敬します〜!」と言っていました。
さあ、ここまで来たら山頂まであと半分です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp