京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:79
総数:346593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

小さな巨匠展新聞を作りました。

2月1日〜4日まで京都市美術館別館で行われた小さな巨匠展。2日には,校外学習で鑑賞にも出かけました。夢のような空間で,今年度も素敵な作品に囲まれて心がぽかぽかしました。どんな作品が展示されていたか,新聞でも発信しています。学校1階のグリーンボードに掲示していますので,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

明日の半日入学に向けて

画像1
友達を迎えるための準備をしました。とても楽しみにしています。

2年1組 ドッジボール大会

15日(月)中間休みにドッジボール大会がありました。3年生と対戦しました。惜しくも負けてしまいましたが、楽しんでできました。運動委員さん、ありがとうございました。
画像1画像2

生活科「あそんで ためして くふうして」

1組2組、それぞれが作ったおもちゃでお互いに遊び合いました。来週は、いよいよ1年生を招待したいと思います。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ4

画像1画像2
ボンドの量を調節するのも、頑張っています。

1年生 かみざら ころころ3

友達と協力して頑張っています。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ2

接着するのも、子どもたちは一生懸命です。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ

図画工作科の学習で「かみざら ころころ」の学習に取り組んでいます。
今週は、ころがる仕組みを作りました。
子どもたちは、ころがる仕組みを見て大喜び。
自分たちでボンドを使って丁寧に作っていました。
画像1画像2

卒業制作

画像1画像2
集中して取り組んでいました。

卒業制作

画像1画像2
卒業制作に取りかかっています。

木彫りでフォトフレームを作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp