京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:88
総数:390424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

薬物乱用防止教室

本日の5,6時間目は京都ライオンズクラブから講師の先生をお招きし薬物乱用防止教室を行いました。パワーポイントを用いて、薬物の種類について学ぶことができました。
薬物は知らない人ではなく身近な人が勧めてくることもある。
きっぱり断ること。断り方をどうすればよいかなどもお話していただきました。

画像1
画像2
画像3

きれいな街向島東!!

 本日の放課後、地生連清掃活動『きれいな街向島東』が行われました。この取り組みは向島東地域の小中学校(向島小・向島藤の木小・向島東中)や地域諸団体が協力し地域を美しくする取り組です。中学校からは部活動、生徒会本部、環境委員会の生徒たちが参加しました。
 金ばさみをもって地域にくり出し、ごみを拾って戻ってきました。ある生徒は『ゴミ拾いをして気持ちがすっきりしました!』『また来年もやりたいです!!』と言っていました。
また参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中央・専門委員会(前期最終)

 昨日前期最終の中央・専門委員会が行われました。前期の様々な取り組みを振り返ると、3年生がリーダーとなり自分たちの学校を過ごしやすくするため本当によく頑張ってくれました。この後、学校をリードする中心は2年生へと移っていきます。生徒会本部役員選挙も行われます。引き続き、みんなが輝く学校を作っていきましょう!

画像1
画像2
画像3

学びに向かう姿勢(3年生)

確プロや小テストに向けての勉強に取り組んでいる様子です。
2日間のテストお疲れ様でした。
画像1
画像2

放課後の学び

 放課後『学びの聖地』(自学自習室)では多くの生徒たちが学びに向き合っています。学生ボランティアの支援もありやる気もUP!
明日の学習確認プログラムも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

学びに向かう姿勢(学習確認プログラム)

 本日3学年とも学習確認プログラムが行われています。3時間目の国語に始まり社会、数学の3教科が行われます。明日は理科と英語の2教科です。生徒たちはこのテストに向けてしっかりと準備をしてきました。先日の向東祭同様、一生懸命さが伝わってきました。
学びに向かう姿勢は真剣そのもの!!
頑張ってください。
(上段より3年生、2年生、1年生)
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙にむけて…

 生徒会役員選挙に向けて、第2回立候補者説明会が行われました。応援弁士と共に、選挙準備に取り組むことができました。26日は演説のリハーサルがあります。行事で先輩たちの一生懸命な姿を見ることができました。次はそう、君たちの番です!!
原稿を仕上げ、胸を張って発表できるようにしてくださいね。


画像1
画像2
画像3

行事で頑張った!次は勉強も頑張る!!

 国語の授業では、学習確認プログラムの対策を行いました。ロイロノートを使って学習してきました。この3連休は、タブレット端末から多くの生徒が週末課題を提出することができました。また、社会と数学は、放課後時間を使って補習とと再テストを実施しました。
「タブレット持って帰っていいですか?」「プリントはいつ提出ですか?やってきたで!」と前向きに学習に取り組んでいる様子が見られました。

学習確認プログラムに向けて、全力で頑張りましょう!

画像1
画像2

新人戦(サッカー部)

 新人戦の予選リーグの全日程が終了しました。今週末に残りの2試合が行われました。まず第2戦は1-1で引き分けました。先制は普段のトレーニングで練習しているサイドチェンジからでした。左サイドから右サイドへとパスを繋ぎ、最後はドリブル突破からのゴール。
前半をリードで折り返したものの後半にミドルシュートで同点に…なんとか粘りを見せて引き分けとなりました。

そして引き分け以上ならば決勝トーナメント進出となる最終戦。
序盤に先制でき、早い段階で追加点を取ることができました。多くの選手が出場するとともに、応援も含め、全員で挑んだ結果、2−0で勝利し予選を1位通過することができました。
保護者の方々、教職員の方々、卒業生のみなさん、応援ありがとうございます。今後も向島東中学校サッカー部をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

清掃活動『きれいな街向島東』

 10月13日(金)15:40より 地生連の取り組みとして『きれいな街向島東』が行われます。地域を挙げての清掃活動で、校下向島小学校・向島藤の木小学校とも同時間帯で行います。本校は生徒会本部と環境委員、部活動の生徒たちと共に校区内を清掃します。
 PTA本部役員、学級役員の皆様をはじめ、保護者の皆様にもボランティアとして多くの方々に参加していただけると大変うれしく思います。みんなでわが街向島を美しくしましょう。

 参加してくださる保護者の皆様は15:40までに本校グラウンドに集合してください。軍手等清掃道具は学校で準備いたします。
(解散は16:45ぐらいになります)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp