京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:184
総数:759739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 1年1組のIさん。練習中、レシーブ練習で転がったボールを集めてくれていました。また、拾ったボールを渡したとき「ありがとうございます。」とあいさつしてくれました、
 チームのために貢献できる姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のHさん。大半の3年生は部活動に参加していませんが、後輩と一緒に励んでいる姿がありました。好きこそものの上手なれですね。「きらり☆」です。
画像1

学校視察

 今年度、八条中学校は文部科学省から研究指定を受けている「リーディングDXスクール事業」に取り組んでいます。
 この研究を充実させる為、本日、明日と3名の先生方が関東方面に視察に行っています。
 3名の先生方だけでなく、学校に滞在している教職員や教育委員会の方も視察の様子を見れるよう現地からリモート配信してもらっていました。
 明日は別の学校に視察に行き、その様子をリモートしてもらう予定です。

画像1画像2

図書室の紹介

昼休みの図書室の様子です。

今日の昼休みに図書室に来ていた人たちは、自分の読みたい本を手に取り、思い思いの場所で読書に没頭していました。

7月に選書会を行い、図書室にはたくさんの新刊が入りました。
また、ハロウィンが近いこともあり「魔法の世界へようこそ」というコーナーもあります。


教室からは少し遠いですが、魅力がたくさんあります。
カーリルを活用して本を検索したり、図書室に来て本を手に取ったりして、図書室を活用してください。
画像1
画像2

きらり☆はち公☆

 朝読書の時間には読書に取り組んでいる3年3組図書委員長のKさん。
 いつも昼休みに図書室の貸出当番の連絡も行ってくれています。いつもありがとう。任期終了まであと1ヶ月ほど。最後まで取り組む姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 朝読書の時間、3年2組のKさんは読書に集中している様子でした。
 本にはまると夢中になりますよね。そんな姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年2組のNさん、体育祭・文化祭を終えての感想で感謝の気持ちが込められたメッセージが書かれていました。
 クラスの人たちへの感謝を言えることに「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年3組のHさん。体育祭・文化祭を終えての感想で3組がいいクラスだと実感していますね。みんなと共に行う行事が充実していたようですね。クラスの一員として取り組めたところに「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年3組のKさん、体育祭・文化祭を終えての感想でみんなが一生懸命取り組んだことを讃えていました。これからは進路に向けてスタートですね。みんなにも声援を送っていることに「きらり☆」です。
画像1画像2

お知らせ

 Hatube特設サイトを更新しました。
 明日も更新予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp