京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:72
総数:340443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

5年生 理科「もののとけ方」5

 とけ残った食塩やミョウバンをとかすには、どうしたらいいのだろう・・・

 すぐに「水の量を増やしたらいい」「水溶液の温度を上げたらいい」と思いつきました。水の量を増やした分だけとける量も増えるはず、コーヒーや紅茶は温かいほうが砂糖もとけやすいからなどと予想し、実験してみました。

 水の量が増えると食塩もミョウバンもとける量が増えましたが、温度を上げても食塩はなかなかとけません。友だち同士で、「全然とけへんけど、どう?」と尋ねあったり、「先生、全然とけへん!」とかきまぜながら言っていたり。予想と違って、「あれ?何で?」となった時間でした。
画像1画像2

11月 朝会

画像1
 11月の朝会が行われました。本日は校長先生が出張のため、教頭先生のお話を聞きました。
 今月24日は、学習発表会です。今年度は久しぶりに他の学年の発表も体育館で見ることができます。自分たちの発表もがんばり、他の学年の発表もしっかり見て、たくさんのことを学んでほしいと思います。
 また、この頃朝晩の寒暖差が大きくなってきています。寒いときは1枚上にはおったり、暑いときは1枚脱ぐなど、体調を整えて元気に過ごしてほしいと思います。

 続いて、佐々木先生よりユニバーサルデザインのお話がありました。ユニバーサルデザインは、大人も子どもも障害のある人もみんなにやさしいデザインです。様々なところに使われていますので、みなさんもぜひ見つけてみてくださいね。

教職員不審者対応訓練

 避難訓練後、下鴨警察の方にご指導いただき、不審者対応訓練を行いました。
 まずは校門を確実に施錠し、不審者を学校内に入らせないこと、そして、対峙した教職員は躊躇なく笛を吹き、周りに危険を知らせることが大事だと再確認しました。
 その後、さすまたの使い方や子どもたちの安全を守るために教職員がすべきことを改めて学びました。
画像1

5年生 理科「もののとけ方」4

 ものが水にとける量にはかぎりがあるのだろうか・・・
 50mlの水に食塩とミョウバンをとかしました。食塩はどんどんとけていきますが、ミョウバンはなかなかとけません。見た目は同じような粒なのにどうしてだろう。グループで交代しながら一生懸命かきまぜていました。
画像1画像2画像3

2年生 校外学習に行きました!

画像1
画像2
 
 2年生は京都市動物園に遠足に行ってきました!

 天気にも恵まれて、楽しく過ごすことができました。
 
 ヤギとのふれあい体験でえさやりもしました。

2年生 校外学習に行きました!2

画像1
画像2
 班のみんなと協力して、散策をしたり
 クイズラリーをしたり、友達と協力する姿が
 とってもすてきでした。

 お弁当もうれしそうににこにこと食べていました。
 ご準備いただき、ありがとうございました。


5年1組 ハロウィンパーティー

 ハロウィンパーティーを3・4時間目に行いました。
1年生や5年2組が遊びに来てくれました。
おばけやしきや輪投げ・手品・ボーリング・くじ・射撃・
スマートボールすくいのお店が出店しました。
休み時間も、景品作りやゲームのために頑張った店です。
たくさんのお客さんに、子ども達は大忙しでした。
 でも、子ども達はとってもいい笑顔を見せてくれました。
楽しい時間になりました。
画像1画像2画像3

5年生 かくし芸大会

 ハロウィンパーティーの続きです。
5時間目は、かくし芸大会をしました。
エレクトーンを弾いたりホッケーを見せたり、
いろいろな技を披露しました。
終わると、拍手が鳴りやまないぐらい見事な技でした。
とても楽しい時間になりました。
 みんなで話し合って計画をたて、準備をし、
パーティーを楽しみました。
明日は、振り返りをして次へのステップにしたいと思います。
画像1画像2

きせつのかざりをつくろう

 今月は、ハロウィンの飾りを作りました。
くしゃくしゃにした紙袋に飾りをつけておばけにしたり、かぼちゃに素敵な模様をつけたりしました。
画像1

3年生 総合 2年生と交流

画像1
 総合で学習した地域の安全や登下校の危険なところについて、二年生に発表しました。
わかりやすく伝えるにはどうすればいいかな、ということを考えながら準備を進めてきました。終わってからは、「真剣に聞いてくれて嬉しかった」と満足そうな表情をしていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp