京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up18
昨日:43
総数:408588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

選書会

画像1画像2画像3
9月27日(水)に選書会をしました。ずらっと並んだたくさんの本を目の当たりにし、目をキラキラさせながら本に触れていました。

3年生 選書会

画像1画像2
 昨日は、選書会に行きました。たくさんの本の中から図書室に欲しい本を選びました。本を選んだ後は、自分で好きな本を読んだり、読み聞かせを聞かせていただいたりしました。

2年生 選書会

画像1画像2
 今日は、選書会。たくさんの本をじっくりみて、図書館で読みたい本を選びました。
 本が大好きな2年生は、わくわく!
 新しい本を丁寧に扱いながら選びました。
「迷う!」と言いながら嬉しそうな顔。
「この本にしよう!」「選べて嬉しかった!」またまた嬉しそうな顔。
 子どもたちにとって、心に残る楽しい選書会になりました。

2年生 縄跳びがんばっています!

画像1画像2
 スポーツ大会に向けて、リズム縄跳びに挑戦しています。
 いろいろな跳び方を練習して、音楽に合わせてつないでいきます。
 まだまだ、難しいことも多いですが、引っかかってもあきらめずがんばっています。

9/26(水)今日の給食

画像1
画像2
画像3
 10月の給食目標は、『なんでも食べてじょうぶな体をつくろう』です。
また、行事献立「月見」は9月29日、和食推進の日「和(なごみ)献立」は10月18日に実施します。
 
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、厚あげの野菜あんかけ、切干大根のごま煮、しば漬」でした。

 「しば漬」は京の三大漬物[千枚漬・すぐき・しば漬]のひとつです。給食のしば漬けは、1人1個あてのカップ入りの個包装になっています。京都産のなすと左京区の大原で作られた赤紫蘇、塩のみを使い、昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られています。
子ども達に、「しば漬」が京都の大原で生まれた漬物であることや、京都の食文化のひとつであるということを伝えていく機会と考えています。子ども達の食べやすさや全体量を考えて、「厚あげの野菜あんかけ・切干大根のごま煮」と組み合わせています。また、「しば漬」は、酸味が強いので、子どもたちに「ご飯と一緒に食べると美味しいよ!」と話しました。

 教室では、地産地消のしば漬けに興味をもち、「ご飯と一緒に食べたら美味しかった!」という子どもがたくさんいました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

【1年生】体育科「リズムダンス」

画像1画像2
スポーツ大会に向けて、ダンスの学習に取り組んでいます。
今日は隊形の移動を練習しました。
上達する楽しさ・表現する楽しさ・みんなと合わせる楽しさ等、
自分なりの楽しさを感じて取り組んでほしいです。

【1年生】選書会

画像1画像2
学校図書館の新しい本を選ぶ「選書会」を行いました。たくさんの本を前にして子どもたちはドキドキ・わくわくの心持ちの様子。どの本にしようかと真剣に考えていました。選ばれた本が学校に届くことをみんなで楽しみに待ちます。
「子ども本の会」のみなさまにお世話になりました。ありがとうございました。

3年生 1kgってどれくらいの重さ?

画像1画像2画像3
算数で重さの学習を進めています。
 
はかりの使い方や1kgや2kgまで測れるはかりで
1目もりの大きさが違うことを学びました。

今回は、その知識を活用し、
様々な大きさのペットボトルに水を入れて、、
1kgがどれくらいの重さなのかを作ってみました。

グループで協力したり、1人でチャレンジしてみたりしていました。

3年生 「選書会2」

 興味をもった本を、椅子に座ってじっくり読んでいる人や、たくさんの本を手に取って読んでいる人もいました。
 どんな本が図書室に増えるのか、楽しみです!!


画像1画像2

3年生 選書会

画像1画像2
 自分が興味をもった本を選ぶ「選書会」をしました。新しい本がたくさん並んでいて、どの本を選ぼうか、興味をもって読んでいました。「どの本を選ぼうかな。」「たくさんの本があって、びっくりしたよ!」「もっとたくさん本を読みたいな。」など、新しい本に親しみを感じている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp