京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

全校体育3

生徒会種目「4つ巴綱引き」に取り組みました。絆を深めるべく、学年の壁を越えて、学校全体でひとつの競技に取り組もうと生徒会本部が発案してくれました。初めての練習にもかかわらず、声をかけあい、協力して取り組む姿も見られ、本番がさらに楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

集中

本日、全学年で学習確認プログラムを実施しています。予習シートに取組み、身についているかを個々で学びなおしてからの受験です。どのクラスでも集中している姿が見られました。テストを終えてからでも、期間をおいて再度予習シートに取り組むことも効果があると思います。また、後日配布される復習シートも「こなす」だけでなく、見つかった自分の課題に取り組み、上手に活用することで学力の定着・伸長に役立てましょう。
画像1
画像2
画像3

カウントダウン〜体育祭〜

肌寒い朝でした。体育委員さんは、生活委員さんとともに微笑みながら迎え入れてくれていました。今日は全校体育の3回目が行われます。
画像1
画像2
画像3

体育祭 色別練習

今日は、風が強く肌寒い中での色別練習でした。3回目ともなると、各色とも集団の意識が高まり、練習する姿にも声援が送られていました。
画像1
画像2
画像3

カウントダウン〜体育祭〜

画像1画像2画像3
今日は、楽しそうに大きな声であいさつをしてくれていました。朝、学校に来た時に明るく迎え入れられるとうれしいものですね。

3年生 高校出前授業

3年生は5・6限に高等学校の先生方にご来校いただき、授業体験をしました。この体験が、進路選択や進学後の参考になることでしょう。ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

PTA美化活動

本日、PTAスタッフの方々による美化活動が行われました。1時間ほどの活動ですが、時間になっても声をかけるまで熱心にグラウンド周囲の草抜きをしていただき、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ほけんだより 発行

本日、ほけんだよりを発行しております。ご一読ください。
ほけんだより10月号

全校体育2

団体種目・開会式の入退場に取組みました。本番が近づいてきた雰囲気になっています。
画像1
画像2

カウントダウン〜体育祭〜

画像1
画像2
体育祭まであと9日です。今日は「全校体育があります。」と呼び掛けてくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp