京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:1203
総数:569530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

新入生を迎える会4

 迎える会の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会3

 迎える会の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会2

 迎える会の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

 10日(月)、本日、5、6限に、新入生を迎える会が開催されました。
 生徒会中央委員のみんなが中心となって企画し、1年生に楽しんでもらえるように、全校みんなで準備をしてきました。
 1年生の入場後、吹奏楽部より歓迎の演奏があり、その後、全教職員の紹介がありました。
 続いての学校クイズ(上中クイズ)では、OXで答えを予想して、より上京中学校のことについて知ってもらえるようにしました。
 部活動紹介では、各部活動から代表者が新入生に部の説明と勧誘を行いました。
 そして、3年生の各クラスから、全員であたたかいメッセージが贈られました。
 最後に、記念品贈呈を行い、新入生代表のあいさつでは、この会のお礼と、これからの学校生活への気持ちが伝わりました。
 これからいよいよ3学年揃っての学校生活が始まります。お互いに教え合い、高め合える先輩・後輩でいたいですね。
 
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式2

 入学式の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 入学式

 7日(金) 本日、「第76回入学式」を挙行いたしました。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 国歌・校歌斉唱の後、学校長式辞、来賓祝辞、新入生誓いの言葉、在校生代表の歓迎のことば、と進行し、閉式しました。
 1年生の担任・副担任の教職員を発表した後、体育館から各教室にて学級開きをおこないました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、そして雨の中、ご臨席を賜りまして、ありがとうございました。
 来週の月曜日は、三学年が揃った中で、午後に「新入生を迎える会」を生徒会主催で行います。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式4

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式3

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式2

 着任式・始業式、クラスの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 着任式・始業式

 6日(木)、本日、令和5年度 着任式・始業式を行いました。
 新しいクラスの発表の後、新着任の教職員の方々をお迎えしました。これから1年間同じクラスになる仲間を実感しながら、さらに、新しくお世話になる先生方にも、興味津々でした。
 その後、クラスの担任の先生や学年でお世話になる先生方、学校を支えていただいている教職員の紹介、さらに、部活動の顧問の紹介もあり、いよいよ1年がスタートする実感がわいてくる時間になりました。
 始業式では、校長先生から、今年度のスローガン「恊働 創出」が発表されました。これは、共通の目的を達成するために、お互いの違いを認めつつ尊重し合い、課題解決に向けて心を合わせて協力・協調し物事を新しく創り出し発信しよう!という意味が込められています。
 また、中央委員の生徒代表からも新年度に向けての意気込みが伝わってくるものがありました。
 最後に、先生から制服登校に関すること、いじめ対策委員会が存在すること、登校時間が変わることなどのお話がありました。
 その後、クラスに戻り、新しい担任の先生と仲間との「学級開き」の時間となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp