京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:34
総数:628385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年生 ひし形の特ちょうは?

画像1
画像2
画像3
算数科「垂直・平行と四角形」の学習です。

辺の長さや角の大きさをはかったり、三角定規で垂直・平行を確かめたりしながら、ひし形の特ちょうについて調べていました。

4年生 What time is it?

画像1
画像2
外国語の学習です。

起床時刻、宿題をする時刻、昼食時刻等々、時刻や日課の言い方に慣れ親しんでいました。

5年生 水泳学習

画像1
25mを正しい泳法で泳ぎ切るために、コースに分かれて特訓中です!

6年生 平和への道

画像1
画像2
かがやきタイム「平和への道」の学習です。

争いはなぜ起こるのだろうか?

歴史で学んだことと関連付けながら、『平和』とはどういうことなのか話し合うことができました。

3くみ 朝の会

画像1
毎日恒例の朝の会。

一人一人の一日の学習計画について、みんなで確認しています。

1年生 おおきな かぶ

画像1
画像2
画像3
国語科「おおきな かぶ」の6・7場面について学習しました。

劇の発表会に向け、登場する人物の行動やそのときの気持ちについて考えることができました。

2年生 たのしかったよドキドキしたよ

画像1
図画工作科の学習です。

日々の勉強、てつぼう、学校たんけん、プール等々、これまでの学校生活で楽しかったことやドキドキしたことを,その時の気持ちが伝わるように描く学習です。

今日は1時間目。

これまで楽しかったことを思い出しながら、下描きを始めていました。

3年生 わかりにくいグラフを

画像1
算数科の学習です。

けがをした場所と人数を表したグラフ。

今日は、より人数がわかりやすいグラフの表し方について話し合いました。

4年生 交流に向けて

画像1
画像2
初級学校との交流に向けて、司会やゲームの練習。

およそ1年ぶりに逢う初級学校の友だちとの再会を楽しみにしている子どもたちでした。

5年生 好きな時間割は?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習です。

これまで習った教科の言い方を参考に、グループになって『好きな時間割』を作成しました。

出来上がった夢の時間割!

英語で笑顔で伝え合っていました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp