京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up29
昨日:51
総数:954468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ラスト クラブ活動3

活動の様子です!
画像1
画像2
画像3

ラスト クラブ活動2

活動の様子です!
画像1
画像2
画像3

ラスト クラブ活動1

今年度、最後のクラブ活動でした。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
1年のふり返りにも「楽しかった」「〇〇ができるようになった」など記入している子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習が始まりました!!

  今日から卒業式練習が始まりました。

 卒業式でのピリッとした雰囲気を大切にすること、

 目線は真っ直ぐに、動きは素早く、みんなの呼吸を合わせて

 動くことなどを確認しました。

  来週からは本格的に練習も始まるので、頑張っていきましょう!!

 
画像1

6年 1年生からのメダルのプレゼント

画像1
  なかよしペアの1年生が朝の時間にメダルを届けてくれました!!

 メダルをかけてもらった6年生は少し照れながらも嬉しそうでした。

 1年生、メダルのプレゼントありがとう♪

6年 社会「世界の未来と日本の役割」

画像1画像2
 ODA(政府開発援助)、その活動の1つである青年海外協力隊、

 そしてNGO(非政府組織)について調べました。

 これらの団体は、支援を必要としている多くの国々の人々のために

 教育・衛生・農業などの分野で活躍していることがわかりました。

6年 6年生を送る会 パート2

画像1
  6年生から在校生へは歌のお礼です。「僕らまた」という

 歌を歌いました。全校児童の前でソロで歌ってくれた子もいました。

 6年生の迫力ある歌声が体育館に響きわたりました。

 残り数日も樫原小学校の最高学年として素敵な姿を見せてくださいね♪

6年 6年生を送る会パート1

画像1画像2画像3
  6年生を送る会がありました。入場・退場のときは、少し照れくさそ

 うに体育館の真ん中を歩いていました。各学年の発表や、動画、

 くす玉、どれも楽しそうに見ていました。

女性会のみなさんと

画像1画像2
3月6日(水)に樫原女性会の方にあづま袋の作り方を教えていただきました。マンツーマンで優しく話してくださり、子どもたちは安心して作ることができました。
布を2か所貼り合わせるだけの簡単なつくりで、「家に帰ったら作る!」と言っている子もいました。完成した後、袋を使ってお買い物ごっこをして楽しみました。
女性会のみなさん、本当にありがとうございました。

6年 6年生を送る会のリハーサル

画像1
  いよいよ6年生を送る会が近づいてきました。

 今日は最終リハーサル。歌声もとても素敵でした。

 本番の日も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp