![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:283489 |
【4年】3学期が始まりました!![]() ![]() ![]() 3学期が始まり、元気に登校してきてくれてうれしく思います。 さっそくいろいろな学習が始まりました。 国語科では、ゆったり読書を楽しみながら、お気に入りの詩を見つけ自分だけの詩集を作ろうと頑張っています。 算数科では2つのことがらを1つにまとめた表の書き方や読み方を学習しています。 理科では、冬らしさをあちこちから探し、観察しています。 図画工作科では、ちょうこく刀を使い始めました。 短い3学期を大切に過ごしていきたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。 1月9日(火)
冬休みを過ごした子どもたちが、元気に登校してきました。新年初日の登校を、見守り隊の方々や地域委員さんに元気なあいさつで迎えていただきました。
3学期の始業式も体育館で行いました。学校長から、応援してもらえる人になるため、普段の生活から人に優しくしたり、困っている人がいたら、手を差しのべることができる人になりましょうというお話がありました。子どもたちは気持ちも新たに、静かにお話を聞いていました。 ![]() ![]() 1年 クリスマスリースをつくろう!![]() ![]() ![]() 6年 中学校給食試食会
木曜日、6年生は学校で中学校給食を食べました。
まずは自分のお弁当箱に詰め替えて、どれくらいの量なのか確認しました。 味は美味しかったようです。 多くの子どもが完食していました。 ![]() ![]() ![]() 6年 マット運動
体育の学習でマット運動をしました。
これまでできなかった倒立前転やロンダートなどの技に挑戦する姿が多くありました。 友だちとアドバイスし合いながら楽しく学習をすることができました。 また中学校でも頑張ってほしと思います。 ![]() ![]() 終業式
22日で2学期が終了しました。
終業式では、人権、陸上に関する表彰をしました。 また、冬休みのくらしにおいて注意してほしいことを代表委員会の子どもたちが寸劇で伝えてくれました。 みなさま、冬休みの間、安全に元気にお過ごしください。 Merry X'mas⛄ よいお年をお迎えください🎍 ![]() ![]() ![]() 【4年】京都市水族館によるオンライン授業![]() ![]() ![]() 京都市水族館のスタッフの方がオオサンショウウオについて詳しく教えてくださいました。 前足と後ろ足で指の本数が違うこと、普段ゆっくり動くのに食べる時は速いことなど、いろいろなことを知ることができ、子どもたちは楽しんでいました。 オオサンショウウオが住みやすい環境を知り、その環境を守るためにできることを考えました。例えば、川にごみを捨てないという意見やごみを持ち帰る準備を事前にするという意見などが出ました。 京都にオオサンショウウオが生息していることをたくさんの人が知り、オオサンショウウオを守るために、環境を守るためにできることを一人一人ができると良いなと思います。 【4年】陶芸教室を行いました。![]() ![]() ![]() 完成して届けていただけることを心待ちにしています。 講師の皆様、貴重な経験をさせてくださりありがとうございました。 持ち帰りましたら、おうちで大切にしていただけると幸いです。 エプロン贈呈式
PTAの皆様より学校へ新しい給食エプロンの贈呈がありました。
6年生は一足先に新しいエプロンを使わせていただいています。 「きれいなエプロンなのでがんばろうという気持ちになります。」という感想を伝えました。 PTAの皆様ありがとうございます。 ![]() ![]() 6年 調理実習
家庭科では「まかせてね今日の食事」という単元を学習しています。
今日は調理実習でベーコン巻きとチャンプルーを作りました。 家庭科室はとてもいい匂いが立ち込めていました。 「おいしくできた!」という班もあれば、「少し薄かったかな」という班もありました。 きっとまた作りたいという思いもあると思います。 冬休みの食事をまかせてみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() |
|