京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:20
総数:484243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会2

画像1画像2画像3
教職員からも6年生へメッセージを贈りました。
担任の先生からも熱いメッセージが届けられました。

6年生を送る会1

画像1画像2画像3
5年ぶりに全校で集って6年生を送る会を行うことができました。
6年生への感謝の気持ちを込めて各学年からクイズや歌,メッセージなどを贈りました。

3月6日(水)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・もやしの煮びたし
・すまし汁

『鶏肉のこはくあげ』
子どもたちの人気メニューのひとつです。
味がよく染みこむように、みじん切りしたしょうがと料理酒、しょうゆを使用しました。
しょうがの香りを感じながら食べることができました。

図画工作科 作品づくり

つくし学級での作品作りの様子と掲示されている作品です。新しい作品が出来上がること、楽しみです。
画像1

3月5日(火) 1−2、2−2参観

本日の5校時、1−2、2−2の参観を行いました。雨天で足もとの悪い中、参観してくださり、ありがとうございました。
画像1

3月4日(月)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・だいこん葉のごまいため

「高野どうふの卵とじ」
高野どうふの食感や具材のうま味を味わって食べていました。

おやじの会「親子クリーンハイキング」

画像1
画像2
画像3
 今日はゴミを拾いながら、校区内の4つの公園を巡りました。空き缶やたばこの吸い殻がたくさんありました。最後は拾ったごみを分別しました。主催してくださったおやじの会の皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

キャッチボール

画像1画像2
おめでたいニュースが流れてきた中,子どもたちは大谷選手のグローブでキャッチボールを楽しんでいます。

3月1日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・ちらしずしの具
・さばそぼろ
・すましじる
・三色ゼリー

今日は行事献立『ひなまつり』でした。

3月3日のひなまつりは.子どもたちの健康や成長を願う行事です。

給食では、『ちらしずし』でお祝いします。
京都府の丹後地方の『ちらしずし(ばらずし)』は、「さばそぼろ」や色とりどりの具をのせて作ります。

『三色ゼリー』は「春の新芽」と「新芽の上に降り積もった雪」「ももの花」をあらわす色をしています。
春の景色を感じながら食べました。

2月29日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・切干大根のいためナムル
・ふりかけ(しそ)

『切干大根のいためナムル』
「ナムル」は、韓国・朝鮮の家庭料理です。
野菜や山菜などをゆで、調味料とごま油であえた料理です。
給食では、野菜をごま油でいため、さとう・しょうゆ・酢で味つけしています。
今日のナムルは切干大根とほうれん草を使用しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/25 修了式・通知票渡し
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp