京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:41
総数:159215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

2年 めちゃうま〜い!

画像1
画像2
画像3
生活科で育てたさつまいもを調理して食べました。今回は、「大学いも☆」にチャレンジしました。1洗う、2切る、3レンチンする、4カリカリに焼くといった工程も、子ども達でやりました。さすが、男子〜ズ!…パクパク食べていました。ふり返りの中で、「自分たちで育てたさつまいもだから美味しかった。」「自分たちで調理したから美味しかった。」「家でもまたやってみたい!」と、大満足の子ども達でした。

1.2年 体育おにごっこ

画像1
画像2
画像3
今日から、体育では「おにごっこあそび」が始まりました。
ランニングの後、「バナナおに」「島おに」「宝取りおに」をしました。初めてやるおにごっこに大興奮の子ども達でした。おにごっこは、やる人数や年齢で、少しずつルールを変えながら楽しめるものです。覚えて、休み時間でも遊べるといいと思っています。

2年 日向ぼっこ

画像1
昨日くらいから、ぐんと寒くなってきました。体育館に向かうろうかで、思わず「ぽかぽかやなぁ…。」「あったか〜い。」と、日向ぼっこするかわいい子ども達でした。

3・4年 なわとび〜5分間走

画像1
画像2
 今日から、ランニング大会に向けて学習がスタートしました。縄跳びに5分間走・・・久しぶりだったので、少しばてていはいましたが、これから少しずつ体力をつけていきます。

4年 外国語活動

画像1
 今日は、久しぶりにALTの先生との学習でした。野菜や果物の言い方に、楽しみながら慣れることができました。

きもの着付け体験学習

画像1
画像2
画像3
日本の伝統文化である着物に親しもうと、4〜6年生が着付け体験学習を行いました。
着物についてのお話を聞いた後で、実際に着物を着つけてもらいました。
「着物って、あったかいなあ。」「ちょっときゅうくつだよ」「きれいな着物が着られて、うれしかったよ。」など、子どもたちはいろんな感想を話してくれました。

卒業アルバム 記念撮影

画像1
6年生の卒業アルバムの撮影が始まりました。
6年生の子どもたちは、教職員に囲まれての撮影です。
たくさんの教職員に見守られながら、しっかりと成長しました。

2年 中学生と一緒にお勉強!

画像1
画像2
中学校から「チャレンジ体験!」として、先週の4日間、2年生の勉強にも一緒に参加してもらいました。国語で、「主語・述語を使った文づくり」をしました。ふり返りの中で、「中学校でも、主語・述語は出てくるからしっかりと勉強してください。」と声をかけてもらいました。音楽では、「いろいろな楽器を使ってリズムうち」をしました。チャレンジ生に見本を見せてもらうと、「うわぁ、すごい!」と歓声が上がりました。楽しい楽しい4日間でした。

1年 せいかつか あきといっしょに

 秋探しで見つけたどんぐりで,どんぐりごまをつくりました。誰のこまがよくまわるかみんなできょうそうしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工

画像1
パワーポイントを使い、先週撮影した写真を並べ替えてアニメーションを作成しました。写真の順番や写真の切り替え時間を考えて、楽しいアニメーションを作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp