京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:54
総数:259609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 休み時間

画像1
画像2
画像3
係の活動を始めました。

今日は、「あそびががり」さんがみんな遊びを企画してくれました。

みんなで「こおりおに」を楽しみました。

「昼休みもやりたい!」と言っていましたが、残念ながら雨が降ってしまいました。

これからたくさんみんなで遊べるといいですね。

3・4年 体育

画像1
画像2
画像3
今日から3・4年生合同で、ソーラン節の練習が始まりました。とても楽しそうに練習を頑張っていました。これからも、繰り返し練習します。体育がある日は、大きめの水筒と汗拭きタオルを忘れずに持ってきましょう。

2年 図工

画像1画像2
今日の図工では、タンポを使って背景を
色づけていく活動を行いました。

好きな色の絵の具で、「ポン、ポン」と
タンポを押していきました。

先週描いた「おじいちゃん、おばあちゃん」の絵が
さらに鮮やかになりました。


4年 総合

画像1
画像2
夏休みに取り組んだエコライフについて紹介しました。エコバックをもってお買い物に行ったことや、飲み終わった牛乳パックの処理の仕方を発表しました。
話を聞きながら、自分ができる取り組みを探していました。

5・6年 寄席演芸ワークショップ

 9月5日(火)
 今日は5・6年生が「寄席演芸ワークショップ」に参加しました。これは、関西演芸協会主催の「文化芸術による子供の育成事業」として行われているものです。11月に本校で寄席の本公演が行われるのですが、今日のワークショップをもとに、子どもたちにも出演者として活躍してもらう予定です。
 今日は「漫才」「アイウエオ作文」「一番太鼓」「お茶子さん」の4つのグループに分かれ、プロの漫才師や落語家の方と一緒に、当日に向けての準備や練習を行いました。みんな、楽しそうに参加していました。11月の本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 国語

画像1画像2
「ことばあそびをしよう」の学習で

「あいうえお」「あかさたな」などを頭文字にして
文を考えました。

「ありが・・・、いすに・・・」
「かえるが・・・」と、いろいろな言葉を思い出しながら
文を考える姿が見られました。

生き物委員会

画像1
画像2
今日から低学年対象の、うさぎのももちゃんふれあい会を開催しました。えさやりや水替えを体験しました。とてもうれしそうに、ももちゃんとふれあいました。

トイレのスリッパ

 2学期になり、1週間が経ちました。暑い中でも子どもたちは学習に遊びに頑張っています。
 始業式で「トイレのスリッパを揃えよう」と呼びかけました。トイレの入り口には札をかけるというちょっとした仕掛をしました。きれいに揃っていたら「よくできました」、揃っていなかったら「もう少しがんばろう」を表示します。子どもたち自身で札の表示を変えられるようにしているので、自分たちでも意識してスリッパを揃え、札を「よくできました」にしようと意識している子どもたちの姿が見られます。習慣化され、常に「よくできました」が表示されているトイレにしていきたいものです。

画像1画像2画像3

5年 書写

 9月1日(金)
 今日の学習のめあては「漢字どうしの大きさを考えて書こう」です。二つの文字の大きさや左右のバランス等を考えながら「白雲」と書きました。1回で満足できる字が書けた人や、うまくいかないところがあって何回も挑戦した人など、それぞれが自分の作品と向き合った時間でした。

画像1画像2

4年 書写

画像1
画像2
画像3
書写の時間に毛筆をしました。一文字一文字、ていねいに、気を付けるところを確認しながら書きました。ひらがな2文字という、簡単そうに見える題ですが、バランスよく書くために繰り返し練習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 年度末休業

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp