![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371155 |
6年生を送る会![]() ![]() 2024年のカレンダー作り![]() かがやいているなかよし学級の仲間との写真やお手製のがくぶちも貼って、自分だけのオリジナルカレンダーが できました。これからどんな楽しいことがあるのかな、わくわくします。 自分の、友だちのいいところを見つけよう![]() ![]() クラ部活 今年度最終![]() ![]() 1年間で、たくさんの経験ができたようです。 中学校でも生かしてください。 6年生を送る会 練習![]() 6年生からは歌と言葉で感謝を伝えます。 シェイクアウト訓練![]() 一斉防災行動訓練がありました。 その場で適切に避難の体制をとることができました。 【4年生】3月11日 国語科
国語科の学習で、まちがえやすい漢字についての学習をしました。
「文章の前後の意味を考える」「熟語で考える」「別の読み方で考える」から考えると分かりやすいという話し合いになりました。 ![]() ![]() 【4年生】3月11日 心を見つめる日
大相撲で活躍された魁皇関にまつわる話をもとに、道徳科の学習をしました。
やり抜くために大切なことを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】3月11日 シェイクアウト訓練![]() 3月8日(金)の給食
3月8日(金)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ごま酢煮 ・桜もち でした。 ほくほくのじゃがいもに牛肉のうまみがしみ入った「肉じゃが」と、キャベツの甘みにしらすぼしと米酢が入った「ごま酢煮」は、大人気でした。 デザートは、春にちなんだ和菓子、桜もちです。中にあんが入ったもちと、塩づけにした桜の葉を一緒に味わいます。 1年生は、桜もちを初めて食べる児童もいました。 「葉っぱも食べられるの?桜のお花の葉っぱなんだね!」「葉っぱだけ食べるとちょっと苦手だけど、塩の味とあんこのあまさで、おいしい味になるね!」「桜もちの葉っぱを食べなかったら、桜もちではなく、ただのもちになってもったいないね。」と、それぞれに発見しながら、おいしく味わえていました。 ![]() ![]() |
|