京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:53
総数:871919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5年 6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
6年生を送る会に向けて、歌を練習しました。

きれいな歌声を6年生に届けられるよう取り組んでいます。

5年 伝わる表現を選ぼう

画像1
画像2
例文を基に一年生に分かってもらうためには、どのような文にすれば良いか考えました。

言葉選びや、文末表現など、
やさしくなるように工夫して表現していました。

自分で作ったお茶碗で

画像1
画像2
画像3
自分で作ったお茶碗で、煎茶をいただきました。

お茶の味は?

What's your best memory?

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では、小学校生活の1番の思い出を外国語を用いてやり取りしました。
自分の思い出を紹介するだけではなく、お互いに質問をしあったりジェスチャーをしたりと既習事項を使ってやり取りを楽しんでいました。
お互いの目を見てスムーズにコミュニケーションをとっている姿を見て、みんなの英語力の高さに感心しました☺

電気で車を走らせよう!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、コンデンサーにためた電気を使って車を走らせました。
自分たちでためた電気で動かし、レースなどをして楽しんでいました♪

6年生を送る会の練習2

画像1
歌の中に一部アルトのパートがあります。学習発表会でソプラノをうたった子どもや、一度ハモリに挑戦してみたい子どもたちが、進んで下のパートにチャレンジしてくれています。アルトパートの旋律を聞き取りながら覚えています。

6年生を送る会の練習

画像1
画像2
音楽の時間に、6年生を送る会で歌う歌「伝えたい言葉」の練習をしました。歌詞の中に「ありがとう」がたくさんでできます。心を込めて歌を届けたいと思います。

6年生へ「おめでとう」

画像1
もうすぐ小学校を卒業する6年生に向けて、掲示物を作りました。子どもたちが作ったお花をたくさん貼付け完成しました。子どもたちは、6年生との思い出をいろいろ思い浮かべながら作ったことと思います。その気持ちが届くといいですね。

かみざらコロコロ 1年生

飾りつけでは、みんなそれぞれが思い思いに素敵なデザインを考えていました!!
画像1
画像2
画像3

かみざらコロコロ 1年生

紙皿と箱やトイレットペーパーの芯などを使って、コロコロ動く仕組みのおもちゃを作りました!!

コロコロ動く仕組みが難しかったようですが、みんなで協力して作りました☆
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp