京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:46
総数:390601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

図書館での様子(1年生)

 1年生の国語の時間に、学校図書館を利用しました。
「大人になれなかった弟たちに…」の学習をふまえ、戦争に関連する絵本を紹介しました。司書の先生からは「かわいそうなぞう」という絵本を読み聞かせがありました。
有名なお話なので、読んだことのある生徒もいました。戦争の被害にあうのは、人間だけではありません。多くの悲しみが生まれるのが戦争です。みんな真剣に聞き入っていました。

 読み聞かせのあとは、朝読書の本を選んだりしました。
また、本のPOPコンテスト応募のお礼として、向島図書館よりブックカバーを頂きました。希望する生徒に配布していますので、積極的に図書館に足を運んでくださいね。




画像1
画像2

伏見支部研究授業

 本日の午後から伏見支部の中学校全体で授業力向上に向けた研究授業が行われました。本校では1年生の社会科の授業が公開されました。1年2組の生徒たちが普段通り、学びに向き合っている姿を見せてくれました。
画像1
画像2

Welcome ミュージシャン!

 本日4限3年生の授業では『子供育成推進事業』の取り組みで、プロミュージシャンのヒロ・シバタさんはじめ5名の方々に来校いただき生演奏をしていただきました。ヒロさんは海外でもご活躍されており各地で多くの称賛を受けておられます。それぞれの楽器の特徴を順に説明していただき、メロディーの重なりや深みを感じ取ることができました。華やかな演奏で会場は皆、音楽の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2

平和学習(3年生)

 3年生の修学旅行がいよいよ1週間後となりました。1年生の頃から沖縄を題材に平和学習をしてきました。修学旅行で訪れませんが、いろいろなことを感じ、学んできました。舞台と合わせて、集大成に取り組んできた展示の活動を紹介します。
画像1
画像2
画像3

新人戦決勝トーナメントに向けて(サッカー部)

 先日抽選会が行われ、決勝トーナメントの対戦相手が決まりました。週末本校で本番を想定した練習試合を行いました。序盤からサイド攻撃を中心に相手を翻弄し、8-1で勝利しました。来週の大一番に向けて頑張ります。

画像1

『向島まつり』で吹奏楽活躍!

 秋空の下、地域の行事『向島まつり』が行われました。吹奏楽部が出演しセンターステージで近隣の中学校、高校と合同で演奏してくれました。たくさんのギャラリーが見守る中、和やかな雰囲気を演出してくれました。地域の方々も大変喜んでくれていました。
画像1
画像2

新人戦予選(女子バレー部)

 新人戦の予選が始まりました。4チームのトーナメント戦で3チームが予選を抜けることができます。まず第1試合、新チームになって初めての公式戦とあって緊張感が伝わってきましたが、2年生が要所でしっかりとチームを鼓舞し硬さが和らいできました。しかし残念ながらセットカウント0−2の敗退。
 続く敗者同士の2戦目。ラリーが続く場面もありましたが、善戦むなしく敗退。予選敗退となりましたが、まだまだ若いチームです。この敗戦で気づいたこともたくさんなると思いますので次に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

新人戦(男子バスケットボール部)

 土曜日に新人戦決勝トーナメント1回戦が行われました。相手は予選1位通過のシード校。前半の少し硬さも見られましたが、ディフェンスも頑張り21−21の同点で折り返しました。後半の出だし立て続けに得点を許し、たまらずタイムアウト。しかし流れを取り戻すことができず3P終了。4P粘りを見せるも46−64で残念ながら敗退しました。最後まであきらめずリングにアタックした姿はとてもよかったです。まだまだ伸びしろがたくさんあるチームです。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

他校交流学習(5組)

 本日午後から近隣の中学校を招き交流学習を行いました。自己紹介の後、教室で『モルック』というゲームを行いました。普段お互い少人数学級ですが、大人数での活動にもすぐに慣れ仲間を応援しながら、またどの数字を狙えばいいかなどのアドバイスも行いながら楽しむことができました。
画像1画像2画像3

服装見直し週間

 今週1週間は、服装見直し週間でした。生徒総会で出た「トレーナーの着用を認めてほしい」という意見が、生徒会本部・中央委員・先生達で重ねて議論され、校則が変わろうとしています。
議論の中で出た、『まず今の制服をきちんと着こなそう』として生まれた取り組みがこの『服装見直し週間』です。クラス内でも服装について声かけしてくれている人が出てきています。皆の気持ちを大切にしながらより良い学校にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp