京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:46
総数:390586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

1年生校外学習(市内大学訪問)【7】

 こちらのグループは外国人に英語でインタビュー!
Where are you from ?
画像1
画像2

1年生校外学習(市内大学訪問)【6】

 昼食の後は、市内の寺社巡りです。それぞれ課せられたミッションをクリアしていくために班で協力しています。
画像1
画像2

1年生校外学習(市内大学訪問)【5】

【京都先端技術大学グループ】第2弾

大学職員の方、学生の方に、大学のこと、進路のことについて質問しました!
パンフレット、記念品のシャーペンをもらえて、嬉しそうです!
とても広い大学構内を探検です。
未来ホールというホールでは「映画館みたい」という声も!!!

画像1
画像2
画像3

1年生校外学習(市内大学訪問)【4】

【大谷大学グループ】からです。
秋空の下、各班協力して楽しんでいます!!

画像1
画像2

1年生校外学習(市内大学訪問)【3】

【京都橘大学】グループからです。

 キャンパスツアーをしてもらいました。学内に救急車があり、みんなびっくり!?
山科駅から四条方面へ移動します。
画像1
画像2

学びの様子(2年生)

2年生の数学の時間に学びあう姿が見られました!
教室の中でわかる子がわからない子に教える姿がありました。
その中でも難しい問題に数人で協力しながら挑戦していく姿は、学びに向かっておりうれしく感じました。
一人では超えられない壁も、みんなで立ち向かえると乗り越えていけると信じています!
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習(市内大学訪問)【2】

こちらは【京都先端科学大学】の様子です。
画像1

1年生校外学習(市内大学訪問)

 本日1年生は校外学習で京都市内の大学を訪問しています。観月橋駅に各班ごとに集合しそれぞ目的の大学へと向かいます。キャンパスのアカデミックな雰囲気に触れてくださいね。

こちらは【竜谷大学グループ】です。

龍谷大学に到着しました。
大きな校舎と敷地にみんなびっくりしています。
大学生が静かに真剣に落ち着いて授業を受けている姿に感動していました。講義室に入り、これからお話を聞きます。


画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目【4】

バスからは富士山の山頂も見えています。映画『君の名は』も見ています。
画像1
画像2

修学旅行2日目【3】

バスの中の様子です。夢の国へと心は弾みます!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp