京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up17
昨日:31
総数:292680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】国語科 かん字の広場5

 国語科では,詩の学習の後に「かん字の広場5」という単元の学習をしました。一年生で学んだ漢字を振り返りつつ,2年生で学習した主語と述語も取入れ,文をつくりました。
 繰り返し学習することで,漢字や文を書くことに慣れていけたらと思います!
画像1

【4年生】もののあたたまり方

理科「もののあたたまり方」の学習で,
金属はどのようにあたたまるのかを,フライパンに溶かした小麦粉を熱して確かめました。
この実験では,ガスコンロを使用しますが,以前も実験で使い方は学習していたので,
友達と協力して,安全に実験をスムーズに行えていて素晴らしかったです。
画像1画像2

【4年】大根の収穫をしました!

今年度も地域の方にご協力いただき,4年生もいよいよ大根の収穫をしました!
4年生はなんと,種の中に赤い大根の種が混じっていたようで,
赤い大根が一つありました!!
子どもたちは「初めて見た!」「サツマイモみたい!」とびっくりしていました。

持ち帰った大根はご家庭で美味しく食べてください。
画像1画像2画像3

【1年生】児童朝会 音読発表

画像1
3学期が始まって1週間がたちました。子どもたちが元気に学校に登校する姿が見られてうれしく思います。
先週は児童朝会で音読の発表をしました。学校や宿題で練習を重ねてきた音読で,緊張をしながらも,元気よく楽しく音読をすることができました。発表後の振り返りでは,「大きな声で発表できたよ!」や「リズムを揃えて音読したよ!」と頑張った様子が見られました。

【2年生】図書室へ行こう

画像1
 1月11日(木)に図書室へ本を返却しに行きました。冬休みの間に新しい本をたくさん読んだという子も多く,図書室で新しい本を借りることを楽しみにしていました。
 司書の先生や担任のおすすめの本紹介でも,「読んでみたい!」と興味津々でした。ぜひ,ご家庭でもおすすめの本を紹介していただけたらと思います!

【2年生】国語科 詩の楽しみ方を見つけよう

画像1
 3学期始めの国語授業では「詩の楽しみ方を見つけよう」という学習を行いました。詩のどんなところが気に入っているのか,どんな読み方をしたいのかを一生懸命考えている姿が見られました。
 音読の宿題でも詩集のおがわを出します。これからも多くの詩に親しんでもらえたらと思います!

【2年生】大根の収穫

画像1画像2画像3
 1月10日(木)の5時間目に大根の収穫をしました。毎日,水やりを行い,太陽がよく当たり,地域の方々にもお手伝いいただいたおかげで,立派な大根が育ちました!
 子どもたちも「すごい大きい!」「重たい!」「2.3kgもある!」と楽しんで収穫していました。「家に持って帰って,食べるんだ!」「お手伝いするんだ!」と言っていた子もいたので,ぜひ楽しんで,作り,食べてもらえたらなと思います。

【6年】大根の収穫をしました

画像1画像2
 3学期が始まりました。小学校最後の〜という活動が増えていきます。
 
この日は小学校最後の野菜の収穫でした。地域の方に教えていただいて獲れた大根はとても大きかったです。中には3キログラムを越える大きな大根も!
 お家でおいしく召し上がってくださいね。

【5年】大きな大根!

画像1
画像2
画像3
地域の先輩である三間さん、木谷さん、田伏さんにお世話になり、大根の収穫をしました。

とっても、お〜〜〜きな大根!
自然とみんは笑みがこぼれていました。

三間さんは「みんなが大切に育てたから、大きくなったんやで。」とおっしゃっていました。

「お味噌汁に入れる!」「おでんにする!」など、わいわい話しながら教室に戻りました。

【こすもす】木版画

 図画工作科の時間に木版画をしています。6年生は国語で学習した鳥獣戯画の絵を描くことにしました。うさぎやかえるの手足の動きをよく見ながら描くことができました。

 これから彫り進めていきます。完成が楽しみです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp