京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:42
総数:341810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月26日(水)から、5年生が花背山の家に行きます。

5年生 運動会

画像1画像2画像3
 お天気に恵まれ、子ども達は、もてる力を出し切って
くれたように思います。
  
 競技は、もちろんですが、係り活動も頑張りました。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

6年生 運動会

無事に運動会を終えることができました。
約1か月の練習の成果を出し切り、今までで一番いい演技をすることができました。
6年生最高!!!
たくさんの温かいご声援、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習

画像1画像2
 今日は、中間休みに体育館で、全校ダンスの練習をしました。
全校ダンスの係りが前に出て、ダンスをリードして踊ります。
5年生のみんなは、ダンスをマスターしてのりのりで踊っています。

 体育館の後ろでは、応援の練習です。もう本番を待つばかりです。
 
 

5年生 運動会に向けて

画像1
 いよいよ三日後になった運動会です。
久しぶりに1年生から6年生までが集って行われる運動会です。
5年生も、高学年として、運動会を支えてくれています。
どうぞ、ご声援をよろしくお願いいたします。

 「運動会のしおり」を持ち帰りました。100m走や
出場種目、バラエティリレーの場所案内が書かれています。
どうぞ、参観される時の参考にしてください。

6年生 算数科「比とその利用」

影の長さを測って、木や建物の高さを計算で求めました。

「影と高さの関係は〇:〇だと分かったから…」楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

6年生 理科「水溶液の性質」

塩酸の中にアルミニウムを入れるとあら不思議!溶けてなくなってしまいました。

その液体を蒸発皿に入れて熱すると…
画像1
画像2

3年生 算数 重さ

画像1
 重さの学習で天びんを作りました。チョークの重さを一円玉を使って調べている様子です。

4年生 はっぴをかざろう

 運動会の「ソーラン節」できるはっぴに、

 一人一人思いを込めた一文字を書きました。

 全員揃うとかっこいい! 本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

野菜を育てよう

 ようやく秋らしい気候になってきましたので、野菜の苗を植えることになりました。それに向けて、今日は学級園の草抜きをしました。夏休み明けにも一度きれいにしたのですが、また、アサガオのこぼれ種などからたくさん育っていました。みんなで協力してたくさん抜きました。すっかりきれいになったので、肥料を足して畝をつくりました。次回、苗を植える予定です。
画像1

10月 朝会

画像1
 最近ようやく朝晩が涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。
 本日の朝会も風が通る快適な体育館で行われ、みんなしっかりと話を聞くことができました。
 秋は様々な行事があります。先月は敬老会があり、今週の金曜日には運動会、日曜日には区民運動会、10月28日にはふれあいまつりと、みんなで盛り上げて楽しむ場面が多々あると思います。自分が笑うと楽しい気分になり、友だちが笑うとさらに楽しくなります。みんなの笑顔で行事を盛り上げていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp