参観・懇談ありがとうございました。
今日は、多数の保護者の方に来ていただいて、参観、懇談を開催することができました。参観授業では、国語科の学習のゴールとして、「わたしの養正じまん」をスピーチしました。各々の約3年間をふり返って、養正のじまんポイントを文章にしたためました。懇談会では、1年間のふり返りを担任の視点と保護者の方の視点で、共有しました。4年生に向けての話を確認したり、ふり返りムービーを見たりして、いい懇談会になりました。本当にありがとうございました。
【3年】 2024-02-28 19:44 up!
今日はハートの花が咲きました
昨日から始まっているマナーの達人の取組ですが、今日の参観にぴったりでした。学校自慢としてマナーの達人を掲げている子も数名おり、内容がマッチしていました。今日も無事にみんなで達成することができて、昨日の葉っぱに引き続き、ハートの花が咲きました。一部桃になってしまっていますが…
【3年】 2024-02-28 19:44 up!
お誕生日会をしました
2月は、2人のお誕生日です。
チョコレートを溶かして、いろいろなものをコーティングしました。
何が入っているか分からない、わくわくチョコができました。
食べ終わった後は、茶色いひげができていましたね。
【えのき】 2024-02-28 19:44 up!
クリーンキャンペーン参加するっきゃない!
今日のクリーンキャンペーンはいつもより少し3年生の参加率が高かったように思います。どうしてかというと、今日の参観で発表する学校自慢でクリーンキャンペーンについてのスピーチを予定している子が、「自分が参加しないわけにはいきませんから」と率先して参加してくれていました。その周りにいたメンバーもきっちり参加してくれて、朝から気持ちのよい朝になりました。
【3年】 2024-02-28 19:43 up!
ちくちく ちくちく・・・
針に糸を通して、布を縫っていきます。
玉結びや玉止めも上手でしたね。
【えのき】 2024-02-28 19:43 up!
教室準備のお手伝い
5時間目の参観日に向けて、教室のレイアウトを変えました。
ペープサート用に机を運んだり、掃除をしたりするのを手伝ってくれました。ありがとう!
【えのき】 2024-02-28 19:43 up!
6年生のように…
今日から3日間、6年生が考えてくれたマナーの達人10か条の取組があります。10か条の中から1つ決めて、重点項目として取り組んでいます。成果が分かりやすいように、掲示物も作ってくれました。3年生では、他学年とも共有しながらみんなで意識を高めていこうということで黄色階段に掲示しています。初日の今日は、出席したメンバー全員で無事葉っぱを生い茂らせることができました。明日は、ハートの花がたくさん咲きますように…
【3年】 2024-02-27 19:20 up!
図工展の鑑賞に行ってきました。
明日(28日)まで、1階生活科ルームで図工展が開催されています。各クラスの図工で取り組んだ作品を、展示しています。3年生は紙版画で表現した生き物を展示しています。紙版画と言いながらも、紙以外の素材も使っています。どんな素材を使ってうつしたのかもぜひ考えながら見ていただけらと思います。
【3年】 2024-02-27 19:19 up!
理科「ものの重さ」
今日の理科の時間には、ものの重さは形で変わるのかというなぞを解決すべく、ねんどと体を使って実験しました。ねんどを細長くしたら?細切れにしたら?真ん中に穴をあけたら?といろいろなパターンを試しながら、結局は形変われど重さは変わらないということを確認できました。最後には、体重計を使って、自分たちの体重はどうなのか?水中では、力を抜いた方が浮くのでは?といったこれまでの経験をもとに考え、通常モードとパワーモードで体重計に乗って比べてみると、なんとやっぱり重さは変わらないということで、楽しみながらもしっかりと学べた時間でした。
【3年】 2024-02-27 19:18 up!
卒業遠足に向けて
卒業遠足に向けて、計画を立てています。
学校を出発する時刻や、帰ってくる時刻を設定して、そのために乗る電車やバスを調べました。
調べて乗る機会はめったにないので、なかなか苦戦していました。
【えのき】 2024-02-27 19:18 up!