6年生と5年生の交流給食
今日は6年生と5年生が交流給食でいっしょにランチルームで食べました。
給食の準備も早く、さすが高学年だと感じました。
関わる機会もたくさんあったので、仲良く楽しそうに食べているのが印象的でした。
【給食室から】 2024-03-18 19:22 up!
3月15日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー です。
給食のカレーにはたくさんの調味料を使っているので、おいしくなっています。
今年度最後のカレーでした。
6年生で「もう食べられないのか…」と食べながら寂しそうにしている子もいました。
卒業しても給食の味を忘れずにいてほしいです。
【給食室から】 2024-03-18 19:21 up!
児童会まとめの会
今日の児童会まとめの会では、児童会の8人のふり返りや1年間の活動のムービーなどで児童会の活躍を知ることができました。また、最後には、来週の取組のお知らせがありました。スーパーあいさつをもっと広げていくために、百万遍の交差点であいさつ運動をします。3年生は、さっそく18日(月)にトップバッターとして参加できることになりました。みんなで養正小学校のスーパーあいさつを広げていきましょう。8時をめどに登校して、参加しよう!
【3年】 2024-03-15 17:06 up!
お別れコンサート
今日はお昼の時間に体育館で、合奏部のお別れコンサートと児童会まとめの会がありました。お別れコンサートでは、クラスの中から3人が合奏部の一員として、参加しました。となりのトトロもミッキーマウスマーチもみんなが知っている曲で楽しく聞かせてもらいました。最後のファーストブローでは、1年間でこんなにも成長したのかというほど素敵な音色を響かせてくれていました。1年間よく頑張りましたね!
【3年】 2024-03-15 17:06 up!
今年度最後のカレー
今日の給食は、今年度最後のカレーでした。みんなでカレーをおいしくいただきながら、お別れコンサートに出演する合奏部の3人を送り出しました。給食は、なんと残り3回。最後までおいしくいただきたいと思います。
【3年】 2024-03-15 17:06 up!
体育「サッカー」
今日もしっかりと自分たちで準備をしたり、時間を測ったりしながらサッカーの学習を進めました。今クラスでは、居残り作戦が流行っていますが、どうやら居残ると、攻撃面で課題があることに気づいたチームが出てきました。さて、攻撃時はどのような動きをするとよいのか、居残り作戦はどうすればもっと良い作戦になるのかみんなで最後まで考えてみましょう!
【3年】 2024-03-15 17:06 up!
にこにこ学習「いいタッチわるいタッチ」
今日は、3月のにこにこ学習を行いました。プライベートゾーンについての絵本の読み聞かせを聞いて、いいタッチとわるいタッチについて考えました。自分の身体や心を悪いタッチから守るためにはどうしたらよいのか、いいタッチとはどんなものなのかなどをタッチされる側の気持ちを考え、学習を進めました。
【3年】 2024-03-15 17:05 up!
算数「1日の計画」
今日は、1日の生活の流れを見直し、計画づくりをしました。学校の時間や睡眠時間など決まった時間から確保して、何にどれだけ時間がかかるのか、空いた時間をどのように活用するのかなど、細かなところまで考えてスケジュールを作成することができました。今回の計画のような生活ができるように日頃から意識していってほしいと思います。
【3年】 2024-03-15 17:05 up!
理科「おもちゃショーをひらこう」
科学おもちゃがどんどん完成してきています。試行錯誤し、何度も改良を重ねることで、いろいろなアイデアが形になってきています。先生見てください。と自作のおもちゃを自慢してくれました。
【3年】 2024-03-15 15:52 up!
6年生と楽しむ会
養正では、6年生を送る会ではなく、6年生と楽しむ会を毎年開催しています。今年も1年間学校を引っぱってくれた6年生と一緒に、ゲームラリーをして楽しみました。他にも、5年生へのマイスター継承式や一言ずつメッセージをもらうなど、今年度の締めくくりにふさわしいステキな会になりました。6年生のみなさんありがとうございました。3年生のみなさんも次は4年生ですね。みんなでステキな学校にしていきましょう。
【3年】 2024-03-15 15:52 up!