京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:161
総数:483837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

【2年生】

画像1
 図書館に行ける時間をとても楽しみにしている子どもたちです。学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 本をたくさん読んでいきたいですね。読書ノートも頑張って書いていけるように支援していきます。
画像2

【2年生】ふきのとう 音読発表会

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では、「ふきのとう」の音読発表会をしました。

 気持ちを込めたり、動作を付けたりしながら、自分の役になりきっていました。ほかのグループの音読を聞いて、いいなと思ったところも伝え合いました!


【2年生】 リレーあそび2

画像1
画像2
画像3
 後片付けもみんなで協力して頑張っています! 学習に使った物も丁寧に扱えていいですね。

【2年生】 リレーあそび

画像1
 体育科の学習では、リレーあそびの学習を進めています。“くねくねリレー”や“ぐるぐるリレー”を楽しんでいます。

 「コーンを小さく回ろう!」「次は走る順番を変えてみない?」など,作戦会議もグループごとに立てています。

【2年生】 楽しく遊びながら歌おう!

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習では、“せかいのあそびうた”を聴き、遊びながら歌っています。

 「小犬のビンゴ」や「ロンドンばし」の歌に合わせて遊び歌を全身で楽しんでいます。


 「ロンドンばし」では、歌い終わるのと同時に橋が落ちるのがひやひやして楽しいようです!

今日の給食

画像1
 今日の献立は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ソテーでした。

「じゃがいものクリームシチューと味つけコッペパンがよく合う。」「野菜がシャキシャキしておいしい。」と言ってよく食べていました。

1年 図書館の使い方

画像1画像2画像3
 図書館の先生に、本の貸し出しの使い方を教えてもらいました。

 どこにどんな種類の本があり、読書ノートの使い方やパソコンを使っての貸し借りの仕方を学習しました。

 これからもたくさん借りに行きましょうね。

 

1年 図画工作「ちょきちょき かざり」

画像1画像2画像3
 安全なはさみの使い方の学習をした後に、折り紙を使って切り紙をしました。
 
 四角や三角に折った折り紙に切り込みを入れて開きます。「すごーい、きれい。」「えーっ、こんなかたちになった!」と不思議そうな声‥。
 出来上がった形を画用紙に貼って仕上げました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の塩こうじあげ・切干大根の煮つけ・みそ汁でした。
どれが一番おいしかったかをきくと、「全部おいしかったから選べないよ。」「全部好きだった!」と言ってくれる児童がたくさんいました。

2年「ソフトボール投げ」

 朝、ソフトボール投げをしました。

 天気が心配でしたが、実施することができました。
 「思いっきり遠くを意識して投げたよ。」「山なりになるように投げてみたよ。」「去年より遠くまでとんだよ。」などと意見交換もできていました。
 それぞれが力いっぱい投げることができていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp