京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:18
総数:391968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

卒業式の練習

画像1
画像2
今日は、体育館で5年生のみで
卒業式の言葉や歌の練習をしました。


子どもたちの真剣な表情から、
次は6年生になるという気持ちが感じられました。



卒業式に向けて

画像1
画像2
音楽の時間に
卒業式で歌う曲の練習をしました。


歌っているときの子どもたちの表情が
とても素敵でした。

絵本をしょうかいしよう

画像1
画像2
 外国語「絵本をしょうかいしよう」で、班ごとに選んだ動物や色を英語で紹介しました。
ALTの先生にも聞いてもらって、楽しく活動しました。

みんなであわせて楽しもう

画像1
画像2
 音楽科「みんなであわせて楽しもう」の学習で、「こぐまの二月」をみんなで合奏しました。
けんばんハーモニカや木琴、バスオルガンを使って、楽しく合奏しました。

そろばん

画像1
画像2
 算数科の学習で、そろばんを使っています。
 計算の仕方が、今まで学習した方法と違うため、最初は戸惑っていましたが、慣れてくると楽しそうに計算していました。

なわとび(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、体育館でなわとびをしました。「二重跳びができるようになりたい!」と、得意な友達にコツを聞く様子もあり、お互いに高め合っている様子が見られました。後半には、大縄跳びにも挑戦しました。みんなで息を合わせて、楽しく運動ができました。

ふきのとうを見つけたよ!(2年)

画像1
画像2
 校長先生に「校門近くにある梅の木の下でふきのとうがあるよ。」と教えていただいて、みんなで探しに行きました!
とても立派なふきのとうがたくさん見つかりました!

スーホの白い馬

画像1
画像2
 国語科「スーホの白い馬」の学習で、自分で選んだ本の心が動く場面を友達に紹介しました。
なぜその場面を選んだのか、わけもしっかりと伝えることができました。

わくわく算数ひろば(2年)

画像1
画像2
 算数科「わくわく算数ひろば」の学習で、何番目を図を使って考えました。2年生で学習してきたことを活かして、学習できました。

1年☆創立記念朝会

 創立記念朝会がありました。
 学校の昔の姿を写真で見て、みんな驚いていました。音楽教室の演奏も素敵で、聴き入っていました。
 あかしやの自然をこれからも大切にして欲しいなと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 ALT来校
3/21 給食終了 1年〜4年13:30完全下校 5年卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 ALT来校 学校安全ボランティアさん感謝の会 修了式 大掃除 机移動 12:10完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp