京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3月14日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「肉じゃが」「ごま酢煮」「桜もち」でした。

肉じゃがはほくほくのじゃがいもと牛肉のうまみを味わいました。

「桜もち」は、桜の香りがして、春の訪れを感じることができました。
独特なかおりに苦戦する児童もいましたが、一口ずつ味わって食べることができました。

学校だより3月号 訂正について

 平素は、本校教育にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、先日配布・配信しました学校だより3月号の一部に訂正がありましたのでお知らせいたします。

〇令和6年度 4月行事予定
訂正前:授業参観・子育て懇談会 5年山の家宿泊学習説明会 19日(金)
訂正後:授業参観・子育て懇談会 5年山の家宿泊学習説明会 18日(木)

 訂正があり、大変申し訳ありませんでした。
 なお、訂正版につきましては、今見ていただいているホームページ『学年だより3月号(訂正版)』、またはスクリレに配信しましたので、ご確認ください。

3月7日の給食

画像1
画像2
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「高野どうふの卵とじ」「だいこん葉のごまいため」でした。

高野どうふの卵とじは、高野どうふと野菜を別々の釜でとっただしでたいて、あわせました。最後に卵を溶き入れて、ふわふわに仕上げました。

6年生はランチルームで給食を食べました。残り少ない給食をかみしめながら食べていました。

3月6日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「炊きこみ五目ごはん」「牛乳」「みそ汁」「じゃこ」でした。

災害が起こったときのために、学校で保管していた米や乾燥野菜を使って作りました。
炊きこみ五目ごはんは、だし昆布でだしをとり、大きな釜で炊きました。

いつものごはんとちがう、味つきのごはんに喜ぶ様子が見られました。

また、3くみとの交流給食で、輪になって会話を楽しみながら食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp