|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:63 総数:720670 | 
| 6年生 児童会の歌 録音!
6年生の極秘プロジェクトとして半年前から行われていた「児童会の歌」の作成。 先日、ついに録音をしました!この画像は熱いハートで録音をしている所です。 児童集会でながれた時はうれしかったですね!    6年生 理科 電気 プログラミング
電気の力を使ってプログラミングをしました。 光信号に変わったり、音声に変わったりと様々なプログラミンコードを創造しました。    6年生 理科 電気
理科の学習で生活の中の電気のはたらきを学習しています。 光が電気エネルギーにかわるところを実験しています。 実験装置に興味津々でした。    6年生 国語 冬の俳句作り
国語の学習で冬の俳句を作りました。 言葉の響きや表現にこだわって俳句を作る姿が素敵でした。    3年生『コンピュータのローマ字入力』   1学期に習った書くローマ字と、コンピュータでうつローマ字の違いにふれながら学習しました。 子どもたちは1年の中で少しずつ打てるようになってきています。 4年生になるまでに、ローマ字表を見ずに打てるようになりたいですね。 3年生『クラブ見学1回目』  来年度から始まるクラブ活動がどんなものなのかを見て回りました。 今まで見たことのない学習に子どもたちも興味津々。 もう来年度が楽しみになってきました。 3年生『三角形を敷き詰めると…』  正三角形を敷き詰めると、どんな形が見えてくるか。 GIGA端末を活用して学習しました。 「大きな三角形が見える」「さまざまな四角形もあるね」など、たくさんの形を見つけることができたようです。 3年生『What's this?』  ALTといっしょに発音を確認したり、クイズを出し合ったりしました。 尋ねるときは「What's this?」 答えるときは「It's〜.」 少しずつ慣れて、言えるようになってきました。 体調管理の徹底を 本校でも、学級閉鎖のクラスがでています、学校全体的にも体調を崩す子どもの人数が増えてきています。特に、本校では今週になり嘔吐する児童が増えています。 今一度、健康観察を確実に行っていただき、手洗い、うがいの励行や換気、規則正しい生活などで体調が大きく崩れないようご留意ください。 体調を崩されている方は、少しでも早く回復するよう、十分静養いただき、早い復調を願っています。 【2年生】『きょうりゅうとあそんだよ』完成!   | 
 | |||||||||