京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:51
総数:331223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

みーつけた!

画像1
水やりの途中、葉っぱの下に赤紫のものを見つけました。

「あ!さつまいもだ!
「さつまいも!みーつけた!」

うれしそうに何度も何度も言っています。

もうすぐ収穫!
楽しみですね!

家庭科・ミシン

画像1画像2
はじめてミシンに挑戦しました。
止まるところを意識して線の上をていねいに縫いすすみ、返し縫いもしっかりできました。

始めは恐る恐るですが、慣れてくると楽しそうです。
来週はナップサックを作ります!

【6年生】 テーマは「花」

画像1画像2
 スポーツフェスティバルまで残り1週間。今日の練習で、演技の微調整を行い、一通りの演技が完成しました。フラッグを上げるところやウェーブをするところなど、そろってきていて、一人一人の表情も変わってきました。今回の演技のテーマは「flower〜みんなで咲かせようココロの花〜」です。本番に美しいココロの花が咲くことが楽しみです。

【6年生】 全校練習

画像1画像2
 全校練習を行いました!6年生は各係に分かれて、運営でも活躍します。今回は初めての全校練習だったので、緊張している様子もありましたが、これから先練習を重ねてスムーズに運営できるように頑張っていきます!どの係も本当に良い表情で一生懸命頑張っています!

【1年生】うみのかくれんぼ

画像1
 生き物がどのような隠れ方をするのかを本で調べ,ワークシートにまとめています。
「こんな隠れ方をするんだ!面白い!」「隠れるの上手だなあ。」と,子どもたちは楽しそうに本で調べていました。

【1年生】係活動

画像1
 終わりの会で,誕生日のお友達のお祝いをしました。誕生日係の子どもたちが,素敵なプレゼントを作ってくれていました。
 ほかにも,遊び係やなぞなぞ係など,クラスのみんなを楽しませるような活動をたくさん考えてくれています。

【1年生】やまびこごっこ

画像1
 音楽の授業で「やまびこごっこ」という歌を歌いました。人間役とやまびこ役に分かれて歌ったり,まねっこごっこをしたりしました。
 「やまびこ役の声は,小さく歌いたい。」「呼びかけるときは大きく明るい声で言いたい。」など,呼びかけとこたえを意識して歌うことができました!

9月27日 5年生 〜全校練習〜

画像1
画像2
今日は全校練習でした。久しぶりの全校そろってのスポーツフェスティバルなので、緊張感をもって取り組んでいました。
今年度のスローガンは〜スマイル!仲間を信じて心を一つに限界突破!〜です。がんばっていきましょう!!

9月27日 5年生 〜玉入れ〜

画像1
画像2
エントリー種目の玉入れを行いました。みんなでする競技はやっぱり盛り上がります。スポーツフェスティバルの本番が待ち遠しいです。

【1年生】あさがおの色水を使って

画像1
 あさがおの色水を使って,和紙を染めました。また,綿棒を使ってお絵かきもしました。そして…まほうの水を使うと,水の色が紫色からある色に変化しました。
 「えっ!色が変わった!」「なんで?すごい!」と,子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp