京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:50
総数:259977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年】地図を広げて

 昨日、将軍塚の頂上から京都市内全体を見てきた3年生。今日は、京都市全域の地図で確かめてみました。
画像1画像2

昼休みは 外遊びへ GO!

 天気の良い昼休みは、運動場で遊ぶ子が大勢います。クラスみんなでドッジボールをしたり、鉄棒にぶら下がって友達とおしゃべりしたり、いろんな学年が混ざってバレーボールの練習をしたり、先生と50m走で競争したり、・・・。
 元気いっぱい体を動かして、いい汗をかいて気持ちよさそうです。
画像1
画像2

3年 校外学習

 将軍塚へ校外学習に行き、頂上から京都市の街並みを一望しました。頂上では、「京都タワーが見えた。」「安朱小学校はどこだろう。」と子ども達は夢中になっていました。徒歩で疲れた後の弁当の味は最高だったようです。
画像1
画像2
画像3

【なかよし・1・2・3年】4月の授業参観

 授業参観のため、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。お家の方の姿が見えると、とてもうれしそうな子ども達。いつもより張り切って頑張っている姿が見られました。
 授業の参観後は、学級懇談会を行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4・5・6年】4月の授業参観

 たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。いつもより少し緊張気味でしたが、じっくりと考えて思いを発表したり友達の意見をよく聞いて考えを深めたりしている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【4年】国語「詩の音読を楽しもう」

 国語の最初の学習は、春を感じることができる「詩」です。工夫しながら友達と一緒に音読しました。よく聞いてみると、一人一人違いがあり、「いいな」と思うところを伝えあいました。

 
画像1画像2

【5年】ALT(外国語指導助手)とLet's study!

 今年度もキーン先生と一緒に、外国語の学習を楽しく進めています。

 この日は、名前の英語表記の綴りを尋ねたり答えたりする活動をしました。
画像1画像2

【1年】気を付けて下校してます

 1年生は、下校の方向が同じメンバーで集団下校しています。
 道路や横断歩道の渡り方も上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

児童集会を行いました!!

 今年度、初めての児童集会を体育館で行いました。
1学期の代表委員のメンバーや各委員会の委員長紹介をしました。
今年度は、児童会でどんな取組がされていくのかが楽しみです。
画像1

町別児童会を行いました。

 各地域委員さんに来校していただき、今年度初めての町別児童会を行いました。本年度の町別メンバーや通学路の確認をした後、地域委員の方々と担当教職員と共に集団下校しました。
 また、明朝から協力して、元気に安全に登校してほしいです。
 地域委員の皆様、お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp