京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:29
総数:349205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

「スポーツ大会」〜エントリー種目「低学年リレー」〜

 エントリー種目の2種目目は「リレー」です。

 低学年(1〜3年)と高学年(4〜6年)に分かれて行います。低学年のリレーを先に行いました。

 1・2年生は半周ずつ、3年生は1周は知ります。

 白熱したレースで、運動場全体が大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

「スポーツ大会」〜エントリー種目「玉入れ」〜

 エントリー種目「玉入れ」です。

 低学年・中学年・高学年でそれぞれ玉入れを行い、入った玉の合計で競います。

 応援にもおのずと力が入ります。
画像1
画像2

「スポーツ大会」〜応援合戦〜

 応援団を中心に練習を重ねてきました。

 声を合わせ、心を合わせ、一体感のある応援に仕上がりました。

 赤組も白組も、応援団の子たちはもちろん、一人ひとりよく声が出ていて抜群の応援です。

 エントリー種目を前に、子どもたちの気持ちが高まりました。
画像1
画像2
画像3

「スポーツ大会」〜高学年ハードル走〜

 高学年(4〜6年)のハードル走です。

 練習の成果もあって、スムーズにハードルを跳び越していきます。
画像1
画像2
画像3

「スポーツ大会」〜高学年徒競走〜

 高学年(4〜6年)の徒競走です。

 4〜6年生は、徒競走とハードル走のうちから自分が走りたい方を選んで出場しています。

 さすが高学年という力強い走りです。成長を感じます。

 5・6年生は、係活動でもこの「スポーツ大会」の運営を支えてくれています。このような姿を、下学年の子どもたちにもよく見てほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「スポーツ大会」〜徒競走〜

 「スポーツ大会」前半は、各学年の徒競走です。

 1年生は初めてのスポーツ大会です。50m走でゴール目指して一生懸命走っています。

 全校児童が集まっての開催は久しぶりのことです。見ている子どもたちの応援にも力が入っています。

 赤勝てーー! 白勝てーー! どっちも勝てーーー!!!
画像1
画像2
画像3

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

 10月13日(金)です。

 今日は「スポーツ大会」の日です。

 お天気にも恵まれた中で開会しております。
画像1
画像2
画像3

6年生 いよいよ明日はスポーツ大会

 明日は小学校最後のスポーツ大会です。今まで1ヶ月間、子どもたちは練習を頑張ってきました。今までの担任の先生方からも応援メッセージをいただき、本番に向けてさらに気持ちを高めていました。
画像1

100周年記念!「100周年記念品テント」

 明日は「スポーツ大会」です。本日はその前日準備を行いました。

 5・6年生の子どもたちが協力してくれて、準備もスムーズに進めることができました。さすが高学年という姿を見ることができました。

 明日は思う存分力を発揮してほしいものです。

 準備の中で、子どもたちの座席にテントを4つ立てました。このテントは、100周年を記念して、百周年実行委員会とPTAから寄贈していただいたものです。ずい分無理を言いましたが、この「スポーツ大会」に間に合うように準備してくださいました。

 ずい分涼しくなったとはいえ、日中は気温も上がり、ひなたではまだまだ暑さを感じるほどです。テントの下で、快適に他学年の応援をしてくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

100周年記念!「今日のカウントダウンカレンダー」

10月11日(水)のカウントダウンカレンダーです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp