京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:37
総数:309771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

授業の合間に

授業の合間に、
空き教室に新しい机といすを運んで
いただいています。

廊下では支援員さんが段ボールを
まとめてくれています。

何気ない美しさも、多くの方に支えられ
てこそです。

みんなで京都1美しい学校目指し、自分に
できることから始めていきましょう♪
京都1美しい学校
画像1
画像2

授業風景1

4組(育成学級)は新設された第2教室で
活動しています。

6年生は自分たちのまとめたことを発表
しています。

5年生は自己紹介というテーマで
パワーポイントの活用を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

異学年交流

6年生と1年生が交流しています。

一緒に踊って、ゲームしてと

思い出に残る1日となりました♪
画像1
画像2
画像3

100冊読書

どんどん100冊読めたよと

報告してくれます。

嬉しい限りです♪

100冊読書招待状
画像1
画像2

3年 SHOHOタイム

画像1
画像2
グループに分かれて、
防災について調べています。

今日は調べたことをまとめて、発表する練習をしました。

紙芝居にしたり、ポスターにしたり、まとめ方も
グループで決めて、工夫してまとめることができていました。

また、発表を聞いたお友達からよかったところやアドバイスをもらいました。

お友達に教えてもらったことも生かして、
発表会をするのも楽しみです。

4年 算数の復習

 4年生での学習も終わり、教科書やタブレットを使って復習しています。5年生になるとぐんと難しくなる算数なので、今のうちにしっかり復習していきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科 これが私のお気に入り

画像1
画像2
国語科では、「これが私のお気に入り」という単元を
学習しました。

図画工作や書写などの作品の中から、一番お気に入りの作品を選び、
紹介する文章を書きました。

どんな作品であるか、おきにいりに選んだ理由などを
友達に詳しく伝えることができていました。

3年 書写 学習のまとめ

画像1
画像2
硬筆の学習をしました。

「おにたのぼうし」という絵本の一部分を、
お手本をよく見ながら書き写しました。

これまで学習してきた止め、はね、払いなどに気を付けて、
集中して書くことができていました。

これからの書写の学習でも、生かしていってほしいと思います。

理科 プログラミング

画像1
画像2
6年生最後の理科では、プログラミング活動を行いました。自分でオリジナルのプログラムを作り、音楽を流したり、電気をつけたり、思い思いの活動をすることができました。

校長先生と食べる給食2

画像1
画像2
メンバーを入れ替えて今日も校長先生と給食を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp