京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up31
昨日:44
総数:529087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

6年生を送る会「6年生」

画像1
 6年生からは、卒業に向けて練習している歌でお礼をしていました。

 子どもたちは、一人一人輝いて心温かい中で6年生を祝福することができました。

6年生を送る会「5年生」

画像1
画像2
 5年生は、「ビリーブ」をみんなで歌いました。また、この会の司会や挨拶などよく頑張っていました。

6年生を送る会「4年生」

画像1
 4年生は、「フレーフレー」と応援し、歌を披露しました。

6年生を送る会「3年生」

画像1
 3年生は、「帰り道」を歌いました。

6年生を送る会「2年生」

画像1
 2年生は、歌を歌い、最後にみんなでお手製の「おめでとう」を出しました。

6年生を送る会「1年生」

 1年生は、「ツバメ」を歌って踊りました。
画像1

6年生を送る会

画像1
 今日は、全校でもうすぐ卒業する6年生をお祝いして「6年を送る会」が行われました。

 各学年歌やダンスでお祝いし、最後に6年生も歌を歌いました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁・じゃこでした。
 炊き込み五目ごはんには、たけのこ・にんじん・しいたけ・まぐろフレークが入っていました。それぞれの食材のおいしさを感じながら食べてることがきていました。おかわりをして、もりもり食べている子がたくさんいました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーでした。
 カレーは、子どもたちに大人気の献立です。「今日は牛肉が入ってる。」「ポークカレーとチキンカレーも好きだけど今日のが一番好き。」「お肉が好きだから最後のひと口に残しておこう。」と、牛肉のカレーが好きな子がたくさんいました。どの学年も完食できていました。
 ひじきのソテーには、ミックスビーンズが入っていました。豆をおはしで上手に食べることができていました。

3年 算数

画像1
 「□を使った式」を学びました。

 今日は、あめが1袋とばらで4個あるとき、全部で何個あるのかを式に書きました。袋の中身が何個か分からないので、その数を□として式に書きました。
 そのあと、チョコレートがいくつ残っているかという問題にも取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp