京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:67
総数:428350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5・6年 前日準備】

明日の体育学習発表会に向けて準備をがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

【5年】花背山の家宿泊学習に向けて

画像1
画像2
画像3
 2組もカレー作りに挑戦しました。
 今までの調理実習の経験を生かして、とても手際よく進めることができました。

 できたカレーライスを教室でみんなでいただきました。
「おいしくできているなあ。」「まろやかな味で何ばいでもたべられる。」などと言いながら喜んで食べていました。
 山の家での野外炊事が楽しみです。

アイビーペアの活動を行いました

画像1画像2
 スキルタイムの時間(13:45〜14:00)に5年生が3年生の教室に来てくれました。お互いに団体演技をする場所を示す図を指さしながら、「ここでおどるよ。ここに動くよ。頑張るから見てね。」という思いを伝え合いました。もうすぐ体育学習発表会本番。4年ぶりの全校での開催を楽しみつつ、アイビーペアの人ががんばる姿をしっかり見るだろうと思います。

楽しく描いています。お話の絵

 図画工作の時間に取り組んでいる「お話の絵」が完成に近づいています。お話の世界観を表すために工夫して色をつけています。完したらみんなで鑑賞して教室に掲示します。
画像1
画像2
画像3

運動場の草引きをしました。

 サステナクリーン(環境)委員会が企画して、運動場の草引きをしました。全校のみんなにお知らせをしたり、参加してくれた人に渡すカードを作ったりと前もって準備をしてきました。今日の中間休みに約10分間の活動でしたが、1年生から6年生までたくさん集まってくれました。夏の間に茂った草があっという間にきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

【6年 社会 戦国時代に突入!】

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,長篠の戦いの様子が描かれた長篠合戦図屏風を見て,気付いたことを交流しました。戦い方のちがいやどちらが強そうかなど,たくさん話し合っていました。

【6年 応援練習!】

画像1
画像2
画像3
 応援団の人を中心に,応援の練習を行いました。ノリノリで楽しんでいます!本番も元気よく応援してくれると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp