京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up71
昨日:74
総数:394550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年ことばを見つけよう

 国語科の「ことばを見つけよう」の学習で、ことばクイズ大会をしました。
 「かばんの中には、かばがいる」「みかんの中には、かんがある」など、言葉の中に隠れている別の言葉を考えるクイズをしました。
 班ごとに2問ずつ出し、楽しそうに答えていました。
画像1
画像2

1年☆給食週間

 2月5日(月)から給食週間が始まっています。
 今日は、「食材が届くまで」の動画を見たり好きな献立をかいたりしました。
 これからも、給食が多くの人々の働きで成り立っていることを知り、感謝の気持ちをもってほしいなと思います。
画像1
画像2

エーデルワイス

画像1
画像2
 音楽科の学習で、「エーデルワイス」の曲を合奏しています。
 2グループに分かれて演奏し、お互いの音を聞き合いました。

ものの重さ

画像1
画像2
 理科の学習で、「同じ体積のものは、重さも同じになるか」を調べました。
 木、プラスチック、アルミ、鉄でできた立方体の重さを比べました。

半日入学の準備

画像1
画像2
画像3
先週には、
4月から入学してくる新1年生が参加する
半日入学がありました。


5年生はその準備を担当し
1年生の教室の掃除や会場準備をしました。


徐々に、春から6年生になる
心の準備をしていきたいと思います。

食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の平野先生に来ていただき、
「減塩」について考えました。


いつもの食事を思い浮かべ、
どこを何に置き換えたら
減塩できるかについて話し合いました。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
今日はみんな遊びで
爆弾ゲームをしました。


ボールを2個使っていたので、
いつもの倍ハラハラしていました。

給食週間 あったらいいな こんなこんだて

 今日から給食週間が始まりました。給食週間の取り組みの1つとして、どんな給食があったらいいかを考えて書きました。これからも給食に関わってくださる方に感謝しながら、おいしく味わいたいと思います。
画像1
画像2

道徳「やくそく」

画像1
画像2
 道徳「やくそく」で自分の命の大切さについて考えました。「自分の命が大切にされないと周りの人も悲しむね」など、みんなで話し合いながら考えました。

まどからこんにちは 鑑賞

画像1
画像2
 図画工作「まどからこんにちは」で作成した作品をみんなで鑑賞しました。
「○○さんのいいなぁ!」など言いながらお友達の作品のすてきなところをたくさん見つけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 放課後まなび教室閉講式
3/19 ALT来校
3/21 給食終了 1年〜4年13:30完全下校 5年卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp