京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up498
昨日:503
総数:348297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【4年生】9月19日 全校練習

 
画像1画像2

【4年生】9月19日 全校練習

今日も暑い中でしたが、全校練習頑張りました。
画像1画像2

スーパーマーケットの工夫交流会

画像1画像2
先週、地域のスーパーマーケットであるメッサ北野さんにお邪魔して、たくさんの工夫や秘密を教えていただいたり、自分で中を歩いて見つけたりしました。
今日は、撮ってきた写真や動画などを見せ合いながら、スーパーマーケットにはどのような工夫があるのかを話し合いました。

いちばんうれしいこと

画像1画像2
今日の道徳科は「いちばんうれしいこと」という教材を使って「思いやりの心」について教育実習の先生と一緒に考えました。
この教材には、アンパンマンの作者である「やなせたかしさん」の考え方である「いちばんうれしいことは人を喜ばせることだ」というものがどんな境遇から生まれたのかについて書かれています。
子どもたちは「人を喜ばせることは大切だと思った。」「やなせさんのようにやさしくなりたい。」などとふり返っていました。

ゆめいろ読書

画像1
お月さまが大きく美しく見える季節。「お月さまってどんなあじ?」の本を読みました。
登場する動物たちと一緒に、わくわくしながら「月にとどくかな?」「月ってどんな味がするんだろう」と考えているみんな。さて、それぞれが考えた「お月さまってどんなあじ?」

商店街との交流準備

画像1画像2
きらめき学習で「商店街まちづくり学習」を進めています。
1学期は大将軍商店街と交流しました。
2学期は北野商店街との交流を計画しています。
今日は自分が交流するお店でどのようなことを聞きたいかをグループで話し合いました。
お店との交流は、来週の金曜日に予定しています。

集団演技 練習

画像1
集団演技、3曲目の練習が始まりました。難しい踊りもありますが、頑張って練習しています。完成が楽しみです。

【4年生】9月15日 音楽の学習

リコーダー頑張っています。
画像1画像2

【4年生】9月15日 給食だより

月に一度の給食だより。給食について振り返ることができました。
画像1画像2

【4年生】9月15日 外国語の学習

今日は杉山先生と一緒に外国語の学習をしました。来週はいよいよ新しいALTの先生が来られます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp