京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:257621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

修学旅行 反省会

画像1
画像2
入浴が終わり、反省会をしています。今日の振り返りと明日のめあてを確かめています。体調をくずしたり、けがをしたりする子もなく、みんな元気で修学旅行を楽しんでいます。

※修学旅行1日目のホームページ更新はここまでとさせていただきます。明日もぜひご覧ください。

3年 体育 リレー

画像1
3年生の体育では、リレーを行いました。
最後まで諦めずに走り切り、応援する姿が印象的でした。

5年生 家庭科〜なみぬい〜

「玉結び&玉止めマスターになろう!」
「なみぬいマスターになろう!」
という2つのめあてのもと、学習が始まりました。
自分で自分のめあてを決めて、2教室に分かれて取り組みました。

「玉止めマスターになったので、なみぬいします!」
「玉止め、合格もらいました!」
と嬉しそうに言いながら、次のステップに進む姿がすてきでした。

裁縫の基本となる玉結びと玉止め、しっかりと身に付けて進んでいきたいと思います。
画像1画像2

5年生 家庭科〜裁縫スタート!〜

家庭科では、いよいよ裁縫の学習がスタートしました。
裁縫セットを使うことを楽しみにしていた5年生がたくさんいました。

まずは、基本となる「玉結び」「玉止め」の練習です。
玉結びはすぐにマスターしましたが、玉止めに苦戦している人が多かったです。
これからもくり返し練習していきます!
画像1画像2画像3

修学旅行 夕食

画像1
画像2
宿泊場所に着きました。入館の説明を受けています。入館式もしました。グループに分かれ夕食です。


宿に向かいます

画像1
画像2
今日は非常に多くの方が来館されていました。予定を少し遅れましたが、見学を終え宿泊場所に向かいます。


ヒロシマに出会いました

画像1
画像2
画像3
 語り部さんから原爆の実体験に基づくお話や平和への願いを聞きました。みんな真剣に聞き入っていました


ひまわり学級 ひまわりばたけ

画像1画像2
ひまわり学級では、サツマイモ・えだまめ・ミニトマトを育てています。
今日は看板を作って、畑に立てました。
おいしくなるといいね!

修学旅行 広島平和公園

画像1
画像2
画像3
広島平和公園に着きました。原爆ドームの横を通っています。青空が見えています。

修学旅行 6年生 お昼ごはん

画像1
画像2
画像3
 八幡SAに着きました。残念ながら小雨が降っているため、車内でお弁当食べてます。車内ですが楽しく食べています!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp