京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:74
総数:257635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 食の指導「ぎゅうにゅうのよいところを見つけよう」

画像1
学級活動の時間に、牛乳の栄養素の大切さを学習しました。骨や歯を作るカルシウムについて知り、牛乳に含まれるカルシウムの量にみんな驚いていました。「これからは毎日残さず飲みたいな。」と、少し意識が変わったようです。

野球しようぜ!

画像1
画像2
画像3
 紫明小学校にもメジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブ3つが寄贈されました。

 今日は、全クラスの児童にそのグローブを披露しました。

 大谷選手の思いを大切に、これから学校で大事に使っていきたいと思います。

2年 算数科 「100cmをこえる長さ」

画像1画像2
 算数科では「100cmをこえる長さ」の単元に入りました。今日は自分の手を広げた長さはどれくらいか予想し、測りました。自分の身長よりも長いか、短いか意見が分かれ、予想するときは大盛り上がりでした。実際の長さは1mものさしと30cmものさしを使い、測りました。
 「〇〇さんがクラスで1番手を広げた長さが長いよ。」「いや〇〇さんだよ。」などの声がたくさん出て、終始学習を楽しむ姿が見られました。これからの学習も楽しんで進めていってほしいです。

3年 理科 ものの重さ〜実験を通して学習問題を作る〜

画像1画像2画像3
体積が同じように見えても、
材質が違うものを用意。

ものを見たり、持ったり、
はかりで重さを測定。
気が付いたことや
測定結果をノートにメモしながら、
学習問題を作りました。

避難訓練

画像1
画像2
 昨日は「京都市内に震度4の地震が発生し、その後家庭科室から出火」したことを想定し、避難訓練を行いました。教室から出火場所の家庭科室を避け、運動場に避難しました。
 全員落ち着いて避難できました。校長先生からは「今日は災害が起こった時、どうしたらいいかをお家の人とも話しておきましょう。」と最後に話されました。

3年 学活 避難訓練の事後指導

画像1画像2
避難訓練の事後学習で、
阪神淡路大震災の写真を見たり、
安全ノートを活用したりながら、
地震に対しての向き合い方を話し合いました。

「1月17日は、おむすびの日」ということを話題にした際には,
GIGA端末を活用した知った情報をもとに、対話もしていました。

5年生 体育〜八の字!〜

体育で取り組んでいる縄跳びですが、「大縄やりたい!」という子どもたちのリクエストがあったのでチャレンジしてみました。
女子を中心に休み時間にやっているので、リズムよく飛べる子が多いです。

縄に引っかかった子がいても、責めることなく楽しく活動している様子を見て、とても心が温かくなりました。
休み時間にしている大縄の最高記録は200回を超えているようです!

寒い時期ですが、楽しく仲良く体を温めてほしいと思います。
画像1

5年 理科

画像1画像2画像3
 電磁石の性質という学習をしています。実験に使うための電磁石やスイッチ作りに取り組みました。説明書を見ながら、試行錯誤しています。スイッチを入れて鉄芯に釘が引き付けられると、「くっついた!」「できた!」という声も聞こえてきました。

6年 家庭科

 家庭科では「冬を明るく暖かく」という学習をしています。寒い冬を快適に過ごすための衣服の着方について考えていきました。実際に手袋が1枚の時と、2枚の時や、ポリ袋を手にはめて、ぴったり密着させた時と、袋に空気を入れた時の暖かさの違いについて調べました。また首・手首・足首を温めるとよいことも知りました。寒い季節を快適に過ごせるように、衣服の選び方を工夫できるといいですね。
画像1画像2画像3

3年 図工科 いろいろうつして

画像1画像2画像3
校内図工作品展に向けて子どもたちが一生懸命版画の作品作りをしています!

はじめての色版画に苦戦しながらも思い思いの作品を作り上げる姿は、とってもかっこよかったです!

また、授業の準備や後片付けを手伝ってくれる子たちもおり、様々な場面で3年生の成長を感じました!

ありがとう!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp