京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:74
総数:257630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

薬物乱用防止教育

 薬物乱用防止の第一歩として、市販薬や医薬品の正しい使い方を、小学生から学習することが大切だと考えます。本校では3年生以上に学級活動の時間を使って、薬物乱用防止教育を実施しています。
 本日は、ひまわり学級での学習で「くすりのことをもっと知ろう」というテーマで学習しました。薬にはいろいろな種類があって、正しい使い方は添付文書やパッケージに書いてあること、大人の人に確かめて、自分で勝手に使わないこと、処方薬は他人の薬は使わないこと、などを確認しました。
画像1

3年 理科 ものの重さ〜体積と重さの関係〜

画像1画像2画像3
体積と重さの関係。

比較ブロックという道具を使い、
同じ体積で種類が違うものの重さを
比べる実験をしました。

班で話しながら
目で見たり
さわったり
はかりで測ったりしながら実験をしていました。

実験後は、
気が付いたことを班で相談し、
ノートに書き留めていました。

3年 外国語活動 U7 This is for you.〜デザインTシャツ〜

画像1画像2
Tシャツのイラストに、
好きな色や形で模様を描いた子どもたち。

子どもたち一人一人の
お気に入りの「デザインTシャツ」ができました。

次回は、この「デザインTシャツ」を使いながら、
学習したダイアログを使って
友だちと英語で、やり取りをする予定です。

3年 国語〜ありの行列〜

画像1
今日は、ありの行列で実際にありはどうやって行列を作るのかをありのイラストのマグネットを使って表しました。

巣から出てきて、えさを見つけ巣に帰ってくるまでのありの動きをみんなで確認しました。

こうかな、、、いや、、など考えながら子どもたちは、授業に参加していました。

3年 体育 ハンドベースボール〜打つ・投げる方向を考える〜

画像1画像2画像3
攻撃側は、
ボールを打ったらコーンを回って帰ってくる。
守備側は、
ボールをとったらキャッチャーに返す。
いわゆる「ターンベース」と言われる活動をしました。

攻撃側・守備側
どちらの子どもたちも、
声を出しながら盛り上げて、
全力で打ったり、投げたりしていました。

3年 国語 ありの行列 絵と文のつながりを考える

画像1画像2
教科書に掲載されている
イラストと文のつながりをテーマに話し合いました。

子どもたちは、話し合いの中で、
本文中の根拠は同じでも
解釈の部分が
友だちと同じだったり、違ったりすることに
興味を持っていました。

5年生 体育〜跳び箱運動〜

体育の学習でスタートした跳び箱学習。
1時間目に学習の進め方を確認したので、準備から準備運動まで自分たちで主体的に進めていました。さすがです!

ねらい1では、高さに挑戦。
友だちが跳べたときに自然と拍手が起こっている雰囲気がとてもすてきでした。
ねらい2では新しい跳び方に挑戦。
抱え込み跳び、台上前転、頭はね跳びに挑戦している人もいました。グループでアドバイスし合って高め合う姿もすてきでした。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科

画像1画像2
「たぬきの糸車」を読み深めてきて、声に出して読みたい場面を選び、工夫して音読をし合いました。声の大きさや動きなど、友達の音読の良いところをたくさん見つけられていました。

1年 図画工作科

画像1画像2
「すきまちゃんのすきなすきま」という単元で、ダンボールやモールなどを使って自分だけのすきまちゃんを作りました。作ったすきまちゃんを持って、すきまちゃんのお気に入りの隙間を探して友達に紹介し合いました。「お家の隙間も探す!」と、大切そうに持ち帰っています。

1年 算数科

画像1画像2
算数科では、100までの大きい数を学習しています。おはじきゲームをして点数を競い合いながら、楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp