京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:235
総数:894801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門委員会

 隔週で委員会活動をしています。みんなで北総合を盛り上げていきましょう!

(写真上から)
図書委員会:全校児童生徒会に向けて
保健美化委員会:ポスター作り☆
体育委員会:みんなでできるダンスを考えよう!
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部2年生

 調理実習で「きのこの炊き込みご飯、蓮根のきんぴら」を作りました。炊飯器を使ったり、レシピを見ながら調理をしたり、それぞれの目標を達成することができました!生活学習室の外までとってもいい匂いがしていました★
画像1
画像2
画像3

中学部 ウィンターイベント

 12月6日(水)、中学部の校内ではウィンターイベントを行いました。
 前半は、自分で選んだアロマオイルの香りのオリジナルバスボム作りをしました。後半は浴衣に着替えて、足湯とホットタオルを行いました。足湯では身体も温まり、とっても気持ちよさそうでした。ホットタオルは「エステゾーン」と称し、アロマオイルをたらしたホットタオルでエステ気分を味わいました。分教室や訪問籍の生徒のご自宅とも中継をつないで行い、みんなで活動できました。
画像1
画像2
画像3

中学部 宝ケ池ランニング

画像1
画像2
画像3
 12月6日(水)、中学部で宝ケ池公園でランニング大会を行いました。普段ランニングに取り組んでいる生徒が参加し、一人一人の目標に向かって、紅葉の景色を楽しみながら、友達や指導者と一緒に池の周りを楽しく走りました。

高等部 ワークスタディ プレ販売

画像1
画像2
 1月のゆきぞらフェスタの販売に向けて、教職員を対象としたプレ販売を行いました。呼び込みや接客、梱包、金銭のやりとり等、手分けをして生き生きと取り組んでいました。今回のプレ販売をして分かった課題などは修正し、製品作りや準備を進めて本番を迎えたいと思います。

小学部5年 誕生日会

画像1
画像2
画像3
 5年生は先週、11月生まれの友達の誕生日会をしました。みんなで誕生日の歌を歌ったり、プレゼントやケーキを渡したりしました。最後は友達が好きな光遊びをして楽しい時間を過ごしました。

小学部5年 運動場へ行こう!

画像1
画像2
画像3
 5年生は天気がよい日は運動場に遊びに行きます。寒さにも負けず、運動場を歩いたり、ブランコや滑り台で遊んだりして身体を動かしています。

小学部1年生 ぱわふるライフ☆「避難訓練 事前学習」

 小学部1年生は、ぱわふるライフで火災を想定した避難訓練の事前学習を行いました。
 まずは、火災のイメージが持てるように、実際に家が燃えている映像を見ました。その後は、1次避難場所であるエレベーター前に実際に避難をしました。火災の映像をまじまじと見つめたり、避難の際はハンカチや手で口と鼻を押さえることができたりして、一生懸命取り組む姿が素敵でした。
 避難訓練や万が一の事態でも今回の学習の成果を活かしましょう。
画像1
画像2

小学部5年 がむしゃら集会

画像1
画像2
画像3
 5年生は午後の学年集会で15日(金)の『冬の集会』の出し物の練習をしました。5年生は和太鼓の出し物をします。友達とペアになって音楽のリズムに合わせて太鼓をたたきました。

小学部5年 プレイエリアで遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
 5年生は午前中はプレイエリアに行き、エアトランポリンや吊り遊具などでたくさん体を動かして遊びました。トランポリンでは元気に飛び跳ねたり、寝転がってリラックスしたりするなど、思い思いに楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp